コンテンツへスキップ

寒いのも暑いのもきらい。

水曜にかく予定だった1年の西澤です。

8日で自分はテスト全て終わりました。(レポートはありますが)

1学期よりきちんと準備したおかげでおそらくまともな点はとれたのではないかと思います。いや、とれていないかもしれない。

無理にボートなどとの接点を見つけようというわけではないですが、結果は全て準備段階で決まってることは改めて感じました。

自分の話をさせて頂くと、秋頃から椎間板ヘルニアになってリハビリ中です。精神的にはなかなか参りますが、むしろ体の使い方のクセを直すことができてきているのでそれはそれで良いとポジティブに考えています。

そして東商戦も近づいてきています。以前本間さんがおっしゃっていたように直前はどちらも集中力はたかいです。勝負をわけるのはおそらく今の頑張り=準備です。特にJr.8は組んだ時の勝ち気が客観的に見て若干薄れているように見える。練習がつらいのはよくわかるのだけれどもう一度漕ぐ楽しさが以前はもっとあったんだということをちらっとでも思い出してもらえたらなと思います。ほぼ確実に出られなさそうなのでがんばってほしい!(もちろん諦めてはいませんが)

話は変わりますが最近、一つ心がけていることがあります。それは人のアドバイスを仰ぐ際には自分で問題点やその解決法をあらかじめ考えておいて、何も考えていない状態でどうでしたか?とかどうですか?と聞くのはやめることです。コーチやスタッフの方々はヒントは与えてくれますが答えを教えてはくれません。やるのは自分達なので自分達にしか答えはわからないです。たぶん。。
考える上ではいろいろな本が置いてあるのでそれらは非常に役立つと思います。コーチより考えないとコーチ以上の選手にはなれないはずです。

自分で言ったからには自分なりの答えを見つけていく作業ができたらと思います。

P.S通算でたぶん30冊も本を読んだことがないので春休みに少ないですが5冊を目標にして読むことにしました。さっそく自分でも読めそうな『モダンタイムス』と『同性愛の謎』という本を買ってきました。毛色が違う本ですが、がんばって読みます!

\ 最新情報をチェック /

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP