こんばんは、2年漕手の松前です。
さっそくですが小話をひとつ。
今朝ポンド全体に氷が張りました。入部以来、一面氷のポンドは見たことがありません。
ポンドでは今朝一つも船がありませんでした。
ですが…ミニ四駆はありました(笑)
練習が終わって朝飯を済ました部員は、ポンドに依然氷が残っているのを見て、
前からとあるT部屋にあったミニ四駆を走らせることを思いつき、
船台から放ちました。勢いよく飛び出し、10mほど直進した後、何が起きたか
その場で回転を始め、その後は…
久しぶりに大笑いしました。
さて、私事ですが先日成人式を迎えました、厳密にはあと2カ月で成人なのですが。
訳あって自治体の成人式には行きませんでしたが、同窓会で高校の同級生と会ったり、
幼馴染数人と会ったりして、楽しい数日を過ごしました。
話していると、みんな様々なことをやっているのだと気付きます。同級生であれば、
バンド、社会活動、バイト、サークル、また僕と同じく体育会でスポーツに打ち込んでいる人。
幼馴染には音大に行った人も、この春から就職する人もいました。
どの人も自分のやってることに誇りというか自信を持っている人は、楽しげに見えました。
僕の場合、彼らにボート部のことを話すのは楽しいし、彼らはそれを聞いて食いついてきてくれました。
この冬、ただただ押せ押せムードだった去年の自分とは違い、なかなか苦労することも
多いですが、それでも自分はやはりボートが好きなのだと、再認識することができました。
たまに外の人と話すと良い気分転換にもなりますし、ふっと見えてくるものもあります。
なかなか機会は少ないですが、こうした友人とのつながりは大事にしていきたいものです。
初めての法学部の試験まであと3週間、東商戦まで3カ月、寒さも底で大変ですが歩みを
止めるわけにはいきません。
気分をいつも新鮮にして、着実な一歩を積み重ねていきたいと思います。