Jr.の菅野です。
ずいぶんと前の話になってしまいましたが、僕も新勧について書きたいと思います。
現在のJr.は人数が他の代に比べて少ないので、今年の新勧は気合い入れていこう!
というモチベーションをJr.で共有して今年の新勧は始まりました。
新勧が恋に似ている、という理論の発表は以前のブログで清水さんに先を越されてしまいましたね笑
押しすぎてもダメだし、引きすぎてもだめ。。。部の魅力のとことんアピールしながら根気よく
アプローチを続ける・・・
結果としてたくさんの新人が入部を決めてくれて本当に嬉しいです
僕が勧誘した新人も、諸手続きの時から勧誘し続けた新人は3人、
他にも勧誘に関わった新人をいれると結構な数になります
後輩ができるのはなんとも嬉しいことで、厳しく指導していかなければいけないと
わかっているものの、駒場の部室に入って挨拶されると自然と笑顔になってしまいます
今の新人と一緒に漕げる日が楽しみだなぁ
一緒に東大漕艇部をつくっていきましょう!
明後日は東日本インカレ。死ぬ気で漕ぎきってきます。