こんばんは!!2年漕手の行正です。
明日から私が住んでいたJ1に全日本新人に向け女子高生がやってくる!ということで、今日のレスト中にJ1の大掃除をしました。
以前にも一時一部の1年男子がJ1に住む、ということで急遽モノたちを押入れに詰め込んで(もちろん「開けるな!」と先輩命令して)何とか人が住める状態にしたことはあったのですが、さすがに今回はそういうわけにもいかず、個人的に思うところもあって3日に渡って徹底的に色んな物を捨てまくって掃除しました。
思うところ、というのは。掃除をする前にちょっとJ1を見回して、「これが日本一になる部の艇庫です」とはとても言えないなぁと痛感しました。古着の山ができていたり、クリスマスの飾りが隅々に落ちていたりetc…要は、捨てたり片付けたりできるものが日常生活を侵食しない範囲で捨てられたり片付けられたりしていなかったということです。
やっぱり、日本一になったときに「これが日本一の艇庫です」と胸を張って言えるような艇庫にしたいですね。(まだまだ「汚っ!」と思うような所が散見されますが…)
自分にできることを一つ一つ確実にやっていく、ということの大切さを改めて感じました。あとは女子高生の到着を待つのみです!!(至らない所があったらごめんなさい…)
さてさて、いよいよ今週の金曜に全日本新人開幕です。この1ヶ月弱の間に取り組んできたことを確実にやって、最高の漕ぎをしたいと思います!!