こんにちは。トレーナーの田口です。
ついに浅野杯合宿が始めりました。今日から12日間戸田艇庫において新人は合宿生活に入ります。12日後の浅野杯レースに向けて、各クルーがいろいろと戦略を組みながら準備をしていきます。
今年の浅野杯は6杯のクオドと2杯のダブルで行います。2杯のダブルはそのレースの結果により、勝った二人がそのままOX盾レガッタにジュニア漕手とともに出漕する予定です。
基本的には乗艇・エルゴ・体幹・ラン・etcをミックスした一日3モーション、乗艇の合計距離は200km以上となります。ハードな合宿ですが、是非一皮むけた姿を見せてほしいですね。今後合宿の様子も(僕の余裕が続く限り)更新していきますのでよろしくお願いします。
さて、今日は10:00に集合(今日は一人も遅刻いなくてホッとしました)、1時間ほど合宿の説明をしました。
主務の玉越から艇庫生活の説明を受けます。いろいろ細かいルールが多いですが、医学部も含めて90人以上が共同生活する場においてはルールは必ず必要です。(怒られながらも)いろいろと学んでもらいたいです。
ミーティング後に、体組成測定を行いました。昨年度から、27年度対校のマネージャーの木村先輩が、大学の研究の一環として選手の体組成調査及び栄養調査を行ってくださっています。今日は、新人もヘモグロビンや骨密度などを専用の機械で測定してもらいました。
リギングの様子。相変わらず船が多いですね。今日の乗艇は大雨だったので、写真はありません。秋ヶ瀬往復18kmを行いました。
対校のインカレ前合宿、医学部の東医体前合宿、新人の浅野杯合宿が重なり、艇庫には90人ほどが宿泊しているようです。夜の食堂もこの通り、熱気がすごい。
今日の夕飯。おいしかったです。
これは僕の分なので飯少ないですが、新人選手はごはん800~1000gくらいつけて食べます。
とりとめがないですが以上です。浅野杯の応援是非よろしくお願いいたします。
新人チーフトレーナー
田口航太郎