コンテンツへスキップ

雨ニモマケズ

 こんばんは、2年COXの岩本です。

 今日は小雨の中の乗艇でした。冬はただでさえ気温が低いのに、雨も降ると大変です。選手は低体温症などに気をつけないといけませんし、長く乗艇していると水が溜まるので排水もしなければなりません。そんな訳でうちの部では晴れ男を大募集中です。冗談です。

 さて、先日艇庫で古い資料を漁る機会がありました。偶然そのとき十数年前の年間計画などを見たのですが、冬場はフォアトレ+遠漕というメニューが基本でした。遠漕のボリュームも今とそれほど変わらず(下UP秋ヶ瀬二往復)、このブログで度々触れられているように、選手にとっては「狂気じみている」メニューも、立派な伝統なのだということが感慨深かったです。

 そもそも遠漕はモーション間のレストがあまり取れないので、筋肉は超回復の「ち」の字も回復しないでしょう。それでも僕達が大きな意義を見出しているのは、合理とか科学を超えたところで挑戦することで得られるモノへの確信があるからだと思います。理屈じゃないのです!

 …などと綺麗に纏まったところで、次にバトンタッチです。期待のホープ、1年の小田恭平でござい。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP