インカレが終わり、新年度が始まったということで(2年生はまだ新人戦を控えているが)東大ボート日記はマネだけでなく漕手も書くことになりました。トップバッターは3年のスーです。
いやぁついに新年度が始まっちゃいましたね~。僕が最上級生ですよ!ちょっとunbelievableですね。1年の時に4年生のM先輩と付きペアでインカレに出て早2年が経ちます。この2年半で自分はいったいどれほど変わったのだろうか。
まあそんなことは置いといて、3年生の冬トレが金曜から始まりました。僕らは冬はひたすら荒川でフォアを漕ぎます。この‘ひたすら’というのがボートのミソです。‘ひたすら’漕ぐことで心肺系が強くなり、レースシーズンの土台を作ります。冬場はいろんな困難を伴いますが、とりあえずここでみんながイメージを共有できるようにしたいね。
ところで僕らの目標はなぜインカレエイト優勝なのだろうか?エイトじゃなきゃいけないのか?いろんなレースに出て楽しむだけじゃだめなのか?答えは無いかもしれないが、そういう問題を曖昧にしないで、しっかりインカレエイト優勝が東大漕艇部の目標であることをみんなが納得し、その一員としてふさわしい行動をとれるようになりたい。そうなった時、東大漕艇部がチームという単位で方向性を持ち始め、目標に近づくことができると思う。
とまあ自分に対する訓示のようなものを並べ立ててみた。
明日は2年の錦織君から京大戦エイトの近況などを聞いてみましょう。