こんにちは。新人トレーナーの田口です。一週間が経つのが非常に早く感じます。
今週も新人トレーニングは(強度をじわじわ上げながら)しっかりと行いました。水没の危険を冒して今回は自分のiPhoneを艇にもっていったので、たくさん写真が撮れました。思えば現役時代は(当たり前ですが)練習にカメラ持っていくことがなかったので、あんまり写真を持っていないんですよね。言葉に表せないような朝焼けも、恐怖すら覚える波浪のコンディションも、自分の記憶にしか残っていないというのはこのパシャパシャカメラインスタ時代においては貴重な経験なんだろうと思います。

並べが終わった後の写真。なんというか、もう少し乗艇でも追い込んでほしいのですが、一番しんどそうにしているのは一緒に漕いでくださるOBの先輩の方だったりします・・・。この辺はトレーナーの指導不足なので、来週以降伝え方を工夫します。何か良い案あればご教示ください。
昼飯の様子。新人はクルーでまとまって食べるようにしています。新人乗艇をサポートしてくださるOBの方の分もご飯を作ってもらい、いろいろなコミュニケーションの場になっています。(マネージャーのみんな、ありがとう)
そして満員の食堂でカメラ目線で飯をつける対校日比谷。
午後乗艇リギング。船は並ぶといいですね。
艇を運ぶのはだんだんと慣れてきたみたいです。今年は、おかげさまで大きな事故はまだ起こしていないので、このまま安全への意識を強く持ちながら練習していってほしいです。サポートしてくださるOBの方は、些細なことでもどんどん注意してあげてください。
そして並行してergo15分漕。エルゴの記録としては、僕が把握している限り近年5年の中では平均値比較でも最高値を保っています。だんだんと追い込みの仕方もわかってきたようで、エルゴが実は殺人兵器だということもわかってきたようです。でも友達だからね。
今回もベスト多数でした。
締めの体幹。この、腹横筋を鍛えるサイドクランチは新人のN村によると他の体幹とは「別腹」らしいです。ということは、これはいくら増やしても良いということですね。良いことを聞きました。
以上です。写真ばかりで中身あんまりありませんでしたが、簡単なトレーニングの様子の紹介でした。
新人チーフトレーナー
田口航太郎