コンテンツへスキップ

新人トレーニング[大曲往復]

いよいよ夏が本格化してきました。艇庫でT部屋の前を通りかかった時の独特のT部屋の臭い、もとい香りで夏のボート部生活が想起されるほどにはボート部員です。こんにちは、トレーナーの田口です。

さて、昨日も新人乗艇を行い、先週に引き続き大曲往復を行いました。大体距離にして9kmぐらいでしょうか。

気温が25度を超え午前中は日差しも強かったのでなかなかタフなコンディションになりましたが、帽子や日焼け止めなどの対策をしてしっかりと練習してくれました。

IMG_1515

まずはオールのリギングから。午前中に行ったオールリギングがすこし適切でないとのFBをいただいたので、午後はさらに変更して乗艇に臨みました。

IMG_1517

いま使っている5杯のうち3杯は桑野造船の舵手付クォドルプル※(規格艇)です。高校生がよく使っていますが、シェル艇の中では比較的バランスがとりやすく、ボート未経験者が練習するには最適の船です。東大ボート部は夏にこの船をクォドルプルとして使い、冬にはフォア※にリガーを換装してスイープ練習用に使っています。僕も大変お世話になりました。ちなみに彩雲・祥雲・東雲の中では東雲が好きです。浅野杯で乗ったのが東雲だったので。

※クォドルプル・・・漕手が2本の短いオールを持ち、漕手4人が乗る船
※フォア・・・漕手が1本の長いオールを持ち、漕手4人が乗る船

IMG_1520

午後乗艇、SEI-1クルーのリギング様子。シェル艇リギング3回目なのでそろそろ慣れてきたみたいです。いまはPtoH以外は統一したリギング値を指示していますが、そろそろ自分に最適なリギング値にアジャストしてもらおうと思います。

午後乗艇が終わった後は、新人コーチ会議を開き、今後のことについて話し合いました。様々なOBの方にお手伝いして頂いているため、新人トレーニングの進め方・気を付けるべきことなどのご意見を普段からいただいています。それらを参考にしながら、改めて方針固めを行いました。

今後も東大漕艇部総力戦で勝ちに行くためにも、新人へのサポートも継続的にお願いいたします。

新人チーフトレーナー
田口航太郎

\ 最新情報をチェック /

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP