こんにちは。新人チーフトレーナーの田口航太郎です。
先週は新人は五月祭のため土日ともにオフとしたため、クラスの出し物などを通して目いっぱい楽しんだようです。五月祭の時期あたりから学校来なくなるやつが出だして、昼の時間の生協食堂が空くんですよね。よく覚えています。
ボート部新人はというと、彼ら授業に出ているのかはさっぱり知りませんが、少なくとも授業終わりの駒トレに関しては非常に高い出席率をキープしてくれているのでうれしい限りです。
さて、昨日はそのため2週間ぶりの乗艇練習でした。初めてのシェル艇乗艇でしたがおかげさまで晴天で、OBの方も20名ほど手伝いに来てくださり(本当にありがとうございます)、とても良い練習ができたと思います。
写真で振り返ります。今回の写真は、新歓広報担当で4年マネージャーの岡澤が撮ってくれました。
乗艇前の説明中の写真。後姿が僕です。今回はシェル艇で大曲往復、全部で2時間程度の乗艇メニューです。フォーカスは、ブレード一枚水平に。
出艇します。川に足突っ込むので、冬はめちゃくちゃ寒いですが、この時期は逆に気持ちいいですね。4人乗りの船なので、4人で運びます。写真は肩に担いだ船をひっくり返すために差し上げているところです。
このように。
今日は5杯の船を出しました。乗艇中の写真はないのですが、縦並べをしたり、横並べをしたり、充実した練習メニューをこなすことができたと思います。
また、例によって陸上ではエルゴ・体幹を行っています。
フィニッシュの引き方の指導をしているであろうトレーナーの浅尾と、されているであろう新人のM井。

今年の新人トレーニングはトレーナーの人数不足もあり、主務の玉越をはじめ、現役のマネージャーにとても助けられています。本当にありがたいです。写真は新人のフォームに目を光らせる玉越。
写真は以上です。
人数が多いという、代として強くなるための最大のアドバンテージを活かしてもらうために、いろいろな方々に協力していただいて今年の新人トレーニングは成り立っています。このブログを見てくださったOBの方々、是非今後とも新人へのサポートをよろしくお願いいたします。
田口航太郎