コンテンツへスキップ

おしえる

今日昼飯のキムチ鍋で大根を使いました。

1年女マネが大根の皮をむいていました。しかしちょいと下手くそです。管理人の穴沢さんが指示を出した上級生の女マネに対して言いました。「ちゃんと教えなきゃ駄目じゃない。あんただって今はできるけど最初は教わったでしょ。ただむいてって言っただけじゃ分からないじゃない。」こんな内容でした。

最上級生になって仕事に慣れてくると以前のような失敗がすくなくなりました。しかし、僕達は大学生。1年ごとにメンバーが入れ替わります。習得したと思った途端、今度は教える立場になるのです。そして、教えるのって難しいと思います。要所を押さえて教えないと教わる者はミスしてしまうし、教え方が前のような失敗がなくなって、僕の場合はモーター出しや運転などがとてもスムーズにで人によってちぐはぐだと混乱させてしまいます。しかも、まだ未熟な所も自分自身たくさんあります。

教わるほうは日々うまくなり、その上教える方も日々うまくなります。特に僕らのように教える側と教わる側の年齢差が小さいと、教える側の伸びしろがかなり残っているためその傾向は顕著です。

いま、3年生エイトはかなり漕ぎこんでおり、かなり考えています。部全体に漕ぎのイメージを浸透させる前段階として、自分自身も修正し成長せなばなりません。新人選が終われば2年生以下も合流してきます。

その新人選、1週間を切りました。

飯田

\ 最新情報をチェック /

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP