コンテンツへスキップ

インカレ壮行会

昨晩、艇庫食堂にて壮行会が行なわれました。各クルーのキャプテンがクルーの具体的な目標、その目標のために何をやってきたか、やってきたことは実際どんな具合だったか、いま欠けている点があるとすればどこかを話しました。クルーはオッ盾も含めると計10クルー。それぞれが具体的なタイムもしくは順位の目標を持っており、それを全員で改めて共有しました。コーチ陣や水田監督、木下部長からのコメントもいただき、最後に西澤主将の言葉で散会となりました。木下部長の言葉にもありましたが、非常に明るく良い意味でリラックスした会であったと思います。
対校エイトの目標はインカレ優勝、タイムは5分50秒です。そして一丸となることを重視しています。それは9人で、という意味もありますが、部全体で、という意味の方が強いです。だからそれ以外のクルーの好結果をうまく対校エイトに昇華させる形になるとベストだなと思っています。東大が対校エイトで勝つ、ということはそういうことなのだと昨日の壮行会で再認識されました。
一昨日、昨日と、宿敵一橋・京大に並べで連敗しています。一橋には逆カンバス差、京大には1艇身の差です。最近並べで勝てていないのは事実です。立て直しも必要です。しかし、本番まであと4日、決勝まであと7日あります。最後の最後の1本まで成長していく姿勢で進んでいく、壮行会はその再認識の場でありました。

飯田

\ 最新情報をチェック /

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP