コンテンツへスキップ

トゥカーノ池袋店に行ってきました

こんにちは。学生コーチの関谷です。
 

突然テーゼをブチ上げますと、OBの崇高な使命の一つに、選手にお腹一杯食べさせる、というものがあると確信しています。
 

ということで、

「東商戦で最初に勝利を挙げたクルーにシュラスコ(ブラジル風串焼き肉料理)をご馳走する」

と約束していたのですが、今日のお昼時にその公約を実現してきました。
 

既に3年選手の岡本が全体ブログに書いてくれています。

http://blog.livedoor.jp/ut_rc/archives/53172889.html

写真よこせということなので貼っておきますね。

DSC_0006

DSC_0005

でかい

DSC_0007

向かって左から山本(2年漕手)、竹村(学生コーチ)、 黒木(2年スタッフ)、田口(4年コックス)

DSC_0008

岡本(3年漕手)、相原(同左)、田中(同左)、山本もフレームイン 

(カメラを向けるとおもむろにメガネを外した岡本、ということで残りの2人にもメガネを外すよう要求)
 

 

また、東商戦をもって選手を引退し、スタッフとして活動することとなった2年の黒木ですが、彼を応援する企画を学生コーチの竹村が予定していたので、合同開催としました。
 

…何が起こったか、お分かりですか。

該当クルーはオープンフォア、選手は5人。対して学生コーチは私ひとり。そこに後輩がもうひとりと、学生コーチももうひとり加わると…

竹村のおかげで、当初の見積もりを圧縮して公約を実現したわけです。
 

その手腕を評価され、既にあちこちから、次の都知事選に出馬してくれとのお声を頂いていますが、残念ながら年齢要件を満たさないので今回は見合わせます。ゴメンナサイ。
 

とまあ、人間性を疑われる覚悟で下世話な冗談を申し上げてしまいましたが、それもさておき。
 

勝利の瞬間、自らの身体の内から湧き上がる歓び、これを超える報酬など存在しないはずです。

が、今回のささやかな副賞に文字通り、味を占めて、学生コーチ全員の懐がスッカラカンになるくらい、選手達が勝利を量産してくれたら、それはそれで嬉しいですね。
 

いえ、今年はそんなレースシーズンにしましょう。
 

後輩に勝ってほしい先輩方、御子息の栄誉を待ち望まれているお父様・お母様方、あの手この手で選手達に勝ってもらいましょう!
 

関谷

\ 最新情報をチェック /

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP