こんばんは、福本です。
先週からジュニアは東商戦に向けてエイトを組始めました。冬場の終わりを感じます。気がつけばもう3月ですね。
エイトを組むことによって、またしばらく単漕が続きますが、しっかり追い込んでいい練習をしていきましょう。
最近ぼやーっとローイングの動画を見ていて思ったのですが、エイトはいいものです。
現役時は、残念なことに自分にはあまり縁の無い艇種であり、どちらかというと憧れよりもジェラシーのほうが強かったのですが、エイトというのはそれそのものが素晴らしいものだと思いました。自分に感じたことをそのまま表すだけのボキャブラリーがないことが悔やまれます。
なんとなく、自分一人が乗りたいと思っても乗れないところにプレミアを感じているのかもしれません。
以前に同期がエイトの素晴らしさを語っていたとき、彼は「バックグラウンドの異なる8人の漕手が1つの視界を共有しているところがいい」というようなことを言っていたような気がします。
何が言いたいのかイマイチ不明ですが、とにかくレースは近い!みんなで頑張っていきましょう!!