コンテンツへスキップ

全日本選手権クルー紹介(1)

こんばんは、対校アシスタントコーチの栗原です。

今シーズン最後のレースとなる全日本選手権まであと4日となりました。
今日からクルー紹介をしていきます。
今回は女子クルーの紹介です。

女子舵手付きクオドルプル こころ

#S 鳴瀬
唯一の3年生。
最もパワーがあります。
最近一緒にダブルに乗りましたが、思っていた以上に力強さを感じました。
来年は後輩を引っ張っていかねば、という考えの表れなのか、今は積極的にミーティングなどをまとめています。 
彼女にとっての先輩たちの最後のレース、すばらしい気合いで漕ぎきってくれるでしょう。

#3 稲垣
4年生。
実は彼女もかなりパワーがあります。
彼女とも最近ダブルに乗りましたが、上体漕ぎの強さにびっくりしました。
素直でしっかり者で、クルーに不可欠な存在だと思います。
昨シーズンから今シーズンにかけて、思うように漕げず悩んだ時期も多かったですが、 最後の最後、全日本で最高の漕ぎをしてほしいと思います。

#2 岡
4年生。今年度女子部主将。
エルゴの体重換算では部内で圧倒的一位です。
また、冬場のスカルでは、世界最高記録に対する艇速の割合を男女全員について計算していたのですが、常に一位か二位でした。
インカレ後の彼女のスピーチからも、想いの強さは伝わってきました。
癖のある漕ぎも徐々に良くなってきています。
彼女の笑顔が見たいです。

#B 眞鍋
4年生。
持ち前の明るさでクルーも艇庫も盛り上げます。
院試によりインカレには出られませんでしたが、インカレ期間も黙々とシングルスカルでの練習を重ねました。
その成果がはっきりと出てきており、数か月前と比べるとだいぶ船を押せるようになっています。
最後のレースまで成長し続けてくれると思います。

#C 岡部
4年生。
コックスとしてのみならず、コンディショニング担当として部を支えてきました。
彼女がいなければ今シーズンのけが人は多くなっていたでしょう。
最後のインカレにはコックスとして出ることができませんでしたが、その分の気合いを全日本期間中感じています。
最後まで、熱いコールで船を進めてくれることでしょう。

最後に、全員の写真です。
写真 (4)

自分のシートを体で表現してくれました。
左から、C:岡部、B:眞鍋、2:岡、3:稲垣、S:鳴瀬です。

応援よろしくお願いします!

また、女子部からは、岡と眞鍋がダブルエントリーで女子エイトにも出漕します。
こちらは、学習院大学、東京外国語大学、成蹊大学との混成クルーになります。
モーション数はそんなに多くないですが、アントニーコーチの指導のもと、いい練習を積んでいるようです。

こちらも応援よろしくお願いします!

栗原晃一

 

\ 最新情報をチェック /

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP