コンテンツへスキップ

対校茨戸合宿(6)

こんばんは、対校アシスタントコーチの栗原です。

今日は雨が降らなかったり少し降ったりで、日中も 涼しく、非常に過ごしやすい気温でした。

昨日、今日と、ハードな練習が続きましたが、それらを乗り越え、アントニーに褒められるクルーも多くなってきました。 
明日はみんなが待ちに待った(?)一日フライなので、ここ数日の疲れをしっかり取ってほしいと思います。

僕は主にスカル系の種目を見ていました。
男子のクオドは非常に元気に練習していて、全員が高い目標の元、やってやるぞ、という強い思いを持っているのが伝わってきます。
男子のダブルは真面目に課題と向き合い、特に低レートでの漕ぎはかなりよくなりました。
女子のダブルも、常に前向きにモーションに臨んでおり、中間レートくらいまでの艇速が伸びてきました。
女子スカルの稲垣はここ数日はよくリラックスしたいい感じの漕ぎができてきているし、眞鍋は稲垣と果敢に並べる中でパフォーマンスがかなり上がってきています。

どのクルーも、レースレートになるとまだ漕ぎが荒れるので、キャンプの残りの一週間の漕ぎこみでしっかり漕げるようになってほしいです。

僕は明日埼玉に帰るのですが、これからの一週間のモーションを終えキャンプから帰って来るころの皆の姿を見るのが楽しみです。
茨戸に来て一週間が経ちますが、この一週間はあっという間でした。
ここまでボート漬けな日々は現役のとき以来でした。
ほぼ毎日3モーションを見ていましたが、そんなに何度も見ているのに、なかなか思うようにクルーに考えを伝えたり、船の動きを変えることができないことも多く、改めてボートとは、コーチとは、難しいものであると思いました。

僕が茨戸から更新するブログはこれが最後になりますが、今後は、一昨日合流した松前と、今日合流した前川が更新します。
対校選手もキャンプ後半、より一層頑張っていくと思うので、このブログを読んでくださっている皆様には、引き続き東大漕艇部 を応援していただきたいと思います。
よろしくお願いします。 

看板
IMG_0360 

ビデオ撮り(齋藤翔)
IMG_0359 

男子ダブル(朝倉監督撮影、以下の写真は全て朝倉監督撮影)
DSC_0276 

 
女子スカル稲垣vs眞鍋
DSC_0306

男子付きペアvs女子ダブル
DSC_0284

男子舵手無しクオドルプル
DSC_0298

男子エイト
DSC_0280 

栗原晃一 

\ 最新情報をチェック /

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP