こんばんは、学生コーチの松前です。
まだまだ朝晩は寒く感じる日も多いですが、春一番が吹いてから昼はかなり春らしく暖かく感じます。荒川の上にもカヌーやウェイクボードの人たちが多くなってきたように思います。
さて暖かくなると共に初戦であるお花見レガッタが一週間後に迫ってきました。実力が上のクルーと並べをして成長するというアントニーコーチの方針のもと、今日対校エイトは荒川戸笹間約2.5kmで早稲田大学の第一エイトと並べを行いました。
クルーを組んで、有効レンジの長さをまだ出せていませんでしたが、今日は前半スタートから中盤までは波風もある中長さをよく出すことができ、むしろ前に出る局面もありました。後半短くなってきてスルスルと出られてしまったのは課題でしたが、このクルーの、やろうと決めたことは丁寧に実現する、という強みは改めて感じました。さらなる成長に期待です。
栗原も書いていましたが、やはりクルーボートで大切なのはコミュニケーションだと思います。前回も私自身そのような記事を書きました。特に人数の多いエイトで何かをやろうとするなら尚更です。
その他対校では付フォア(長さはこちらの方が良い)、女子クォ、スカル組がそれぞれ頑張っています。怪我に気をつけて、常に前回よりも成長するようなモーションを積み上げていきましょう。
以上、本日22歳になった松前でした。