こんばんは、対校学生コーチの松前(H22入)です。
引退したのがちょうど今から1か月前、全日本はたしか最終日は30℃近くいっていたような・・・
今週頭あたりから一気に朝の寒さが身にしみるようになりました。
季節の変化が激しいですが、選手には体調管理には気をつけてほしいですし、僕ももちろん気をつけます。
さて新対校が合流して1週間が経ち、ポンドにもより一層様々な大学の小艇が増えて、気温と共に冬場の本格的な到来を感じます。
対校は主にスカルとペアを用いて寒い中早朝から乗艇練習に取り組んでいます。
良い艇の動きをしている選手もいますが、そういう選手でも1モーション通してそれを保てていることは滅多にありません。アントニーコーチが頻繁に用いる”Consistency”(漕ぎの一貫性・持久力)の面でまだまだ未熟です。僕ら学生コーチとしても選手の漕ぎの微妙な変化・力みなどに敏感になり、それを的確に選手にフィードバックする難しさを感じます。
学生コーチになって半月、コツをつかめてきた一方で、僕ら自身も精進です。
これからもっと寒くなるとは思いますが、選手と共に気持ちを強く持って頑張っていきたいと思います。
そういえば、写真を記事に貼っていった方がより様子が伝わりそうですね。
今度書くとき良い写真が撮れてたらやってみようかと思います。