こんばんは。
対校男子アシスタントコーチの松井です。
初めての書き込みで拙い文章かもしれませんが、これからも時々書き込んでいきますのでよろしくお願いします。
さて、昨日今日と戸田ではお花見レガッタが行われました。
詳しい結果についてはTARAのページを見てもらいたいですが、
レース結果・レース内容とも、現役漕手がこの冬場に着実に力をつけてきたことが確認できました。
自分は現在二杯の男子舵手付きフォアを担当していますが、両クルーとも一橋フォアと十分戦えるレベルになっています。
が、まだ双方とも荒く、課題も今回のレースではっきりと見えました。
中でも部全体の課題としては、普段できている漕ぎをレースで安定して出せないという点にあると思います。
練習ではもっと進んでいたのに・・・では非常にもったいない。
そのためにも日々の練習でどれだけ常にいい漕ぎが出来るかが重要です。
普段の練習でコンスタントにいい漕ぎができれば、練習の質があがると共に、本番でも間違いなくいいのが出せるという自信になります。
まだいまの実力では東商戦完封には及ばないでしょうが、個々の漕力、クルーのユニフォーミティとも1ヶ月でいくらでも伸びます。伸び方次第では十分手の届く範囲まできていると自分は感じています。
勝負はこの一ヶ月。1ストロークたりとも気を緩めず、毎モーション目標に向け全力で取り組んでいこう。
松井