コンテンツへスキップ

新人戦レース結果 女子クォドルプル こころ

こんにちは。
女子クォドルプルこころを見ていました、石橋です。

遅ればせながらレースについて書かせていただきたいと思います。

タイムなどの詳細は、古川の記事にも掲載されていましたが、
東京大学運動会漕艇部
こちらをご覧ください。

一日目 予選

まずスタートで他の2艇に出られ、富山国際大学にはそのままどんどん離されてしまいました。
しかし、500mまで高めのレートを維持することができ、いったん出られてしまった大阪市立大学をさし、
500〜1000mで一艇身ほど出ました。

そこから水をあけ一気に離したいところでしたが、あけては詰められ、詰められては離し、
と、結局ゴールまで一艇身ほどの差のままでした。

ですが、今まではスタートも立ち上がりにくく、後半もずるずるとおちてしまうことが多かった中で
このような競り合い、また競り合った結果の勝ちというものは良い経験になったと思います。

二日目 敗者復活戦

スタートで出る、と決めて臨みました。
しかし、スタートで法政大学、学習院大学、大阪市立大学に出られてしまいました。

400mあたりで法政大学にアクシデントがあり、全艇が勝負をかけました。
こころはそこで慌ててしまい、コンスタントの漕ぎが小さくなってしまいました。

立て直した法政大学と、学習院大学が水をあけて他艇を離していきました。
大阪市立大学には一艇身ほど出られ、一日目とは逆の立場で再び付かず離れずの競り合い。
最後までさすことができず、負けてしまいました。

「7’45”を切り、準決勝進出」を目標に掲げてきましたが、
どちらにも大きく届かず敗者復活で敗退となりました。

もちろん、この新人選期を通して成長したと思います。
全員エルゴの値も伸びましたし、三日目の朝大阪市立大学さんと並べていただき、
結果としては負けてしまいましたが、必達目標としていた8分をきることができました。

ですが、昨日より成長したから、それでいい、ということではありません。
目標があるんです。

どれだけその目標を意識できていたでしょうか。
もちろん、自分を含めてです。

今までの練習だと、そして練習での艇速だと7’45″は見えなかったよね。
いい練習が詰めたと思った日も、実際艇速では7’45″は見えていません。
そこで、「これでいいのか?」と問わなかった私も甘かった。

目標。
決めたからには、毎日、本当に1秒も欠かさず意識していきましょう。
乗艇やエルゴの1ストローク、ウェイトを1回上げるとき、練習はもちろん、
日々の姿勢は? ご飯の量、バランスは?

やれることなんてまだまだある。
懇親会で古川も言っていましたが、ここで立ち止まっている暇はないと思います。

この新人選期、ポンドで他のクルーも見ていて、そしてレースを見て一番心に残ったのは
艇庫が隣にある学習院の女子クォドルプルのクルーです。

学習院さんにはよく並べていただきます。
今年度の春の段階では1〜2艇身ほどの差でした。
ですが、インカレ期には大きな差となり、この新人選では東大は敗コロ、
一方学習院は6位という結果でした。
5位に入った高校生を除くと、経験者がほとんどいない大学勢の中では1位。
ただ元気(というと語弊があるかもしれませんが)に練習していた子たちが、
どんどんアスリートになっていくのを実感しました。

やれることはまだある、と言いましたが、周りに速いクルーがいるこの環境の中で、
そのヒントってすごくたくさんあると思います。
周りに目を向けることも大事。

えらそうなことを言った気もしますが、全て自戒の意味をこめて。

今年度、3月からコーチをやらせていただきました。
漕技に関しても、チームビルディングに関しても、また新たな面から見ることができ、
改めて東大漕艇部は多くの人に支えられているのだなと痛感いたしました。

本当にありがとうございました。

25年度はもう始まっています。
今年も応援よろしくお願いいたします。

女子部コーチ 石橋咲耶

\ 最新情報をチェック /

「新人戦レース結果 女子クォドルプル こころ」への6件のフィードバック

  1. たまに読んでる者

    学習院ていつから国立大学になったの?(特に女子の)高校ボート部経験者が居ない私立=国立と同じという意味なのかな?いずれにせよ、こんなことも知らない方がコーチとは…大丈夫?

  2. たまに読んでる者

    学習院ていつから国立大学になったの?(特に女子の)高校ボート部経験者が居ない私立=国立と同じという意味なのかな?いずれにせよ、こんなことも知らない方がコーチとは…大丈夫?

  3. たまに読んでる者

    学習院ていつから国立大学になったの?(特に女子の)高校ボート部経験者が居ない私立=国立と同じという意味なのかな?いずれにせよ、こんなことも知らない方がコーチとは…大丈夫?

  4. たまに読んでる者 さん
    ご指摘ありがとうございます。訂正させていただきます。
    どういう形にしろ、こういったミスや不注意がないよう気をつけていきたいと思います。

  5. たまに読んでる者 さん
    ご指摘ありがとうございます。訂正させていただきます。
    どういう形にしろ、こういったミスや不注意がないよう気をつけていきたいと思います。

  6. たまに読んでる者 さん
    ご指摘ありがとうございます。訂正させていただきます。
    どういう形にしろ、こういったミスや不注意がないよう気をつけていきたいと思います。

石橋 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP