こんばんは。
今年度途中からでしたが女子部コーチを務めています、23年度対校 石橋咲耶です。
女子の新人選クルーの紹介をさせていただきます。
近年の中では人数に恵まれ、Cox1人と漕手4人。
全員で闘いにいくことにこだわり、クォドでの出漕となりました。
Cox:岡部 祐美
見た目とは裏腹な言葉のするどさ。コールの声も力強い。
個性豊かな漕手をうまくまとめてくれています。
漕手のことを信じて、とにかく攻めよう!
#S:稲垣 香苗
年明けから約半年のブランクを経て漕手に復帰。
この夏の頑張りは誰にも負けないと思います。
ここ2週間で整調らしさも出てきました。
スタートからいいリズムをつくって艇を進めよう!
#3:岡 奈々子
※岡の写真はもうしばらくお待ちください…
彼女のブログのファンも少なくないはず。
その文章からも感じられるようにこだわりの強い漕手。
ここ数日で何か掴みかけているそうで、もうひと伸びを期待!
#2:眞鍋 朋子
元気に練習し、クルーの士気を高めてくれました。
夏の間に少し目の色が変わってきたように思います。
大きくコンスタントに。パワーに期待しています!
#B:金澤 かおり
長いリハビリ時期を乗り越えた。
先日のエルゴ2000では大幅にベストを更新!!
艇への感覚は人一倍するどく、取り組む方向をうまく示してくれました。
1本で遠くに!
金澤だけでなく全員が、新人選期に行われた2回のエルゴ2000で大幅にベストを更新!
新人選期にはこれまでよりメニューのボリュームを増やし、またエルゴで必ずベストを出すために
個人の課題に向き合いました。
そのやってきたことが結果として出た、いい経験になったと思います。
そしてクルー作り。
全員で同じ目標をもち、全員で艇を進めるということ。
組んだ初期は圧倒的にコミュニケーションが足りませんでした。
それぞれと話すと、もっとこうしたい!と考えていることはあります。
とにかく、思ったら行動するように、もっと話すように。
少しずつではありますが、行動に移し始めました。
全員がいい!と思う感覚も統一されてきたし、それが出るようにもなった。
ただ、まだまだパフォーマンスに波がある。
レースを含め数えるほどしかないストローク数の全てにこだわれるかが勝負。
ABの言葉を借りると、レースはpay day。
とにかくやってきたことを出すだけです。
大きく、艇を運ぶ。
攻めていきましょう!