コンテンツへスキップ

1年生秋期トレーニング(3)

土曜日は、前日の荒れた天候とはうってかわり、穏やかで暖かい気候になりました。
一年生は漕ぎ込みによる練習を続けております。

今回、男子に関してはシニア世代のOBの方々と合同で(混成クルーで)練習を行いました。

・M8+(合同練習)

・目標とする漕ぎ
(スカル種目)

(スイープ種目)

☆OBと一緒に漕いで指摘を受けた点が多々有ったのでいくつか紹介します。

・もっと道具整備に拘らなければならない
一部の艇でシートがレールの上で上手くスライドしないというトラブルが発生してしまいました。
その場しのぎの安直な艇整備を続けていてはダメだとコーチ・選手が反省するべき点でした。

・フィニッシュ押し切りでの艇の加速を実現しよう
一年生が今回の練習で感じ、練習後のミーティングで多く口にした言葉です。
一年生だけのクルーでもこれが実現出来るようにフィニッシュワークの技術練習から徹底して取り組んで行こうと思います。

・メリハリの効いた良いストロークリズムを作り出そう
艇上で直接指摘を受ける事が多かった点です。フォワードの局面で往々にして「急ぎ易い・シートレンジが短い」とのことです。
フィニッシュしてハンズアウェー・セットで体重を前に返したらゆったりフォワードすることで、スムーズで素直な(ブレーキのない長いレンジの)ローイングを実現しなけなければなりません。

普段とは違う練習環境の中で、課題・成果・新しい視点をコーチ・選手ともに得る事が出来た機会でした。
一緒に漕いで頂いたOBの方々、ありがとうございました。

一年生にとっては、とにかく練習あるのみ。こういう機会を活かして” Mileage makes champions ” の精神でこれからも良い練習を多く積んで行きましょう。

新人コーチ 嶋

\ 最新情報をチェック /

「1年生秋期トレーニング(3)」への6件のフィードバック

  1. 新人の乗艇は、暫くは漕技基本を身に着けるための地道なトレーニングが続くと思いますが、端折らずに続けて下さい。
    そういう中でも、今回の様に週末にOBと並べる事で、1週間の取り組み成果が確認できて励みになると思います。
    今後も継続しましょう。(OBクルーが相手として相応しい間は・・・)

  2. 新人の乗艇は、暫くは漕技基本を身に着けるための地道なトレーニングが続くと思いますが、端折らずに続けて下さい。
    そういう中でも、今回の様に週末にOBと並べる事で、1週間の取り組み成果が確認できて励みになると思います。
    今後も継続しましょう。(OBクルーが相手として相応しい間は・・・)

  3. 新人の乗艇は、暫くは漕技基本を身に着けるための地道なトレーニングが続くと思いますが、端折らずに続けて下さい。
    そういう中でも、今回の様に週末にOBと並べる事で、1週間の取り組み成果が確認できて励みになると思います。
    今後も継続しましょう。(OBクルーが相手として相応しい間は・・・)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP