ご無沙汰しております。
新人コーチの嶋です。
24年度最後のレースである全日本選が終わり、1年生・2年生が秋期トレーニングを開始しています。
1年生は10/19-21の全日本新人選と10/28の東日本新人選に出漕し、他の国立大の一年生に勝つことを1つの目標にしていきます。
9月中は引退したばかりの4年生と共に漕ぎ、指導を受ける中で更なる成長を目指します。
・W2X×1, M8+×2の練習
・目標とする漕ぎ
(スカル種目)
(スイープ種目)
まずは、基本的なハンドリング(特に男子は両手で1本のオールをコントロールするスイープ種目)をマスターして欲しいです。
陸トレでどんどん追い込んで、栄養を摂って、休養しパワーを付けて行きましょう。
ボート競技をマスターするために必要な時間は10000時間、およそ10年間であると”Rowing Faster”に書かれています。
・中学からボートを始めれば中・高・大で合計10年
・大学からボートを始めれば大学で合計4年
僕たちは後者なので、トレーニングすればする程伸びます。(僕自身、院1年までボート競技に取り組んで実感したことでもあります。)
勿論、ボートを漕ぐ前に学生ですから、勉強・実習・実験・アルバイト等が必要になる時も有りますが、工夫すればなんとでもなると僕は思います。
ボートを速く進めるという情熱を常に持ち、精一杯やって行きましょう。
新人コーチ 嶋