コンテンツへスキップ

漕ぎこみ

乾です。

漕ぎこみ

来週末の全日本選手権に向けて、対校は漕ぎこみ。各クルー、ブレイクスルーまであと一歩。上体で欲張らず、シートを大きく動かして、前から遠慮せずレグドライブ。が終わったら躊躇せずスムーズにハンザウェイすべし。
上体でキャッチを取りに行ったり、腕引きを欲ばったりしてリズムが出来ないクルーが多い。
Don’t bite off more than you can chew.
これを忘れずに行こう。

ダブルスカル

昨晩眞鍋からメールがあり、一緒にダブルを漕いでほしいとの事だった。今朝の男子のモーション後、フライ中の眞鍋とポンドに出艇。上体での前レンジの欲張り、セットの不自然な強調など、いくつかの癖について確認して修正。もちろん短時間の乗艇で悪い癖が消え去るわけもないので、これから良いストロークを積み上げていくことが必要になる。スムーズに漕げるようになったら、あとはドライブをガンガン攻めまくったオールの本数に比例して艇は速くなる。ただし、言うは易し行うは難し。
とはいえ眞鍋は最新のエントリーで「変わる」ことを宣言して、実際に僕との自主練を実行した。インカレを契機についに「勝ちたい」気持ちが芽生えたようだ。その気持ちがあれば望むところまで強くなれる。漕ぎたければ一緒に漕ぐよ、という僕の呼び掛けにこれまでついぞ応じることのなかった女子部が変わり始めた。本気で目標を達成したいと願えば、自ずとやるべきことは見えてくる。
コーチも選手の思いに応えられるよう頑張ります。

\ 最新情報をチェック /

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP