コンテンツへスキップ

インカレクルー紹介〜その6〜

こんばんは。
古川です。

今日はインカレ前日。

各クルーとも、よい感じで仕上がってきている。

あとは、思いっきり楽しんで、レースをするだけ。

今日はインカレクルー紹介の最終回。

Oxford盾レガッタエイトと、女子クオードの紹介です。

Oxford盾レガッタエイト 天佑

[NO IMAGE]

#S 山野 峻

漕ぎの技術には定評があったが、今年はなかなかエルゴが回らず。

しかし、泣いても笑っても最後の夏のレース!!

整調という艇速に一番貢献できるシートで、思う存分漕ぎきってくれると信じている。

20120821102441.JPG

#7 吉田 敬太

巨人その3。

今年はエルゴスコアがなかなか伸びず、苦労した。

それでも大きな体を活かした、長いレンジは健在。

バウサイドをしっかりとリードしている。

20120821102711.JPG

#6 前川 聡朗

栗原同様、今年度は長い間スカル種目を漕いでいたが、オッ盾で、再びストサイを漕ぐことに。

非常に元気。そしてポジティブ。
後輩の面倒見も良い。
こういう選手はチームに絶対必要。

そして、もちろん天佑でも要の選手だ。

[NO IMAGE]

#5 渡辺 聡

東商戦時は怪我をして、レースに出れなかった。

そこから本人の鉄の意志でリハビリを乗り越え、真摯に練習に取り組み、夏まで成長を続けてきた。

レースの最後の最後の一本まで、天佑のメインエンジンとしてガシガシ艇を動かしてほしい。

[NO IMAGE]

#4 本間 洋一郎

ボート部の長老。

漕歴もこの部で一番長い。

艇を感じる能力や、クルーの組み立て方に関してなど、素晴らしいものを持っている。
そして、オッ盾メンバーに、アスリートとしての心構えを日々叩き込んでくれている。

このクルーの成長に大きく関わってくれた選手の一人。

20120821102415.JPG

#3 杉浦 英志

直近のエルゴ2000でベストを更新。

これは彼の日々の努力の賜物だろう。
最近は毎日体幹補強を続け、少しずつ力強く漕げるようになってきた。

日々の補強を思い出して、自信を持ってレースに臨んでほしい。

そして、継続は力なり。
新人選まで、もっといえば引退するまで、補強メニュー続けてほしい。

20120821102359.JPG

#2 岩谷 幹太

京大戦のフォアで大きく成長した選手の一人。

こつこつと努力することができる選手。
オアズマンとして、一番必要な要素を持っている。

このレースで全力を出し切って、さらに成長してほしい。

そして、新人選では、もっともっと上のシートを狙いに行ってほしい。

20120821102603.JPG

#B 小林 晃彰

体は小さいが、根性がある。そして素直。
東大では珍しいタイプの選手かもしれない。

体がもう少し柔らかくなれば、もっともっと良い漕手になるだろう。

[NO IMAGE]

#C 高橋 智博

2年生コックス。

周りに気を配ることができ、かつ非常に頑張り屋さん。

コックスとして必要な要素をしっかりと持っている。

自分に自信を持って、的確なラダーとコールで、天佑を走らせてほしい。

ラダーはもっとうまくなろうね!!

女子舵手付きクオドルプル こころ

[NO IMAGE]

#S 佐藤 いつほ

今年度女子部主将。

部のこと、後輩のことを本気になって考えられる選手。

日々の練習でも、こころクルーをしっかりと引っ張ってっているのが印象的。

良いリズムを刻んでくれ!!

[NO IMAGE]

#3 岡 奈々子

この一年で漕ぎが大きく成長した選手。

京大戦では整調も務めた。

まだまだ体が細い。
ジュニアの男子に負けないぐらいモリモリ食べて、新人選までにはもっともっとエルゴを回すようになっているだろう。

[NO IMAGE]

#2 真鍋 朋子

このクルーの中で一番パワーがある選手。

京大戦に負けてから、練習に対する取り組みが見違えた。

そして、先日のエルゴ2000では、見事ベスト更新!!

こころの一番のエンジンとして、パワフルに漕ぐ姿に期待したい。

[NO IMAGE]

#B 藤井 綺香

このクルー唯一の4年生。そして医学部。

先日行われた東医体では見事優勝!!
着実に成長を重ねてきた結果だろう。

最後のインカレ、思いっきり楽しんで漕いでほしい。

[NO IMAGE]

#C 岡部 祐美

一人っ子。

そして負けず嫌い。

自ら学び、成長していくためには大切な素養だ。

先輩の女子コックスがいない中、なかなか難しいこともあっただろうが、ここまで成長してきた。

4日間のレースでも、沢山のことを学んで、さらに成長してくれるだろう。

\ 最新情報をチェック /

「インカレクルー紹介〜その6〜」への12件のフィードバック

  1. 林(S51入学)

    静岡大学出身のE君のfacebook投稿を転載します。
    (引用開始)
    毎年、8月はドキツい練習をして、ある程度完成してくると、
    インカレが待ち遠しくて仕方ない。早くインカレ来ないかな〜
    とワクワクしていたんですけどね。
    (引用終了)

    東大、がんばれ!

  2. 林(S51入学)

    静岡大学出身のE君のfacebook投稿を転載します。
    (引用開始)
    毎年、8月はドキツい練習をして、ある程度完成してくると、
    インカレが待ち遠しくて仕方ない。早くインカレ来ないかな〜
    とワクワクしていたんですけどね。
    (引用終了)

    東大、がんばれ!

  3. 林(S51入学)

    静岡大学出身のE君のfacebook投稿を転載します。
    (引用開始)
    毎年、8月はドキツい練習をして、ある程度完成してくると、
    インカレが待ち遠しくて仕方ない。早くインカレ来ないかな〜
    とワクワクしていたんですけどね。
    (引用終了)

    東大、がんばれ!

  4. 東大クルーだけでなく、学生コーチ諸君もインカレは、色々勉強出来る絶好の機会だと思います。 指導者が舞い上がっては選手も吊られて舞い上がってしまうので、今まで取り組んできた事を信じて、それを本番で実現出来る様に導いて下さい。

  5. 東大クルーだけでなく、学生コーチ諸君もインカレは、色々勉強出来る絶好の機会だと思います。 指導者が舞い上がっては選手も吊られて舞い上がってしまうので、今まで取り組んできた事を信じて、それを本番で実現出来る様に導いて下さい。

  6. 東大クルーだけでなく、学生コーチ諸君もインカレは、色々勉強出来る絶好の機会だと思います。 指導者が舞い上がっては選手も吊られて舞い上がってしまうので、今まで取り組んできた事を信じて、それを本番で実現出来る様に導いて下さい。

  7. 林先輩、氏家先輩、コメントありがとうございます。
    初日の結果は望んでいたようなものではありませんでしたが、とにかく今に集中、明日に向かってコーチも選手を全力でサポートしていきます。
    応援よろしくお願いします。

  8. 林先輩、氏家先輩、コメントありがとうございます。
    初日の結果は望んでいたようなものではありませんでしたが、とにかく今に集中、明日に向かってコーチも選手を全力でサポートしていきます。
    応援よろしくお願いします。

  9. 林先輩、氏家先輩、コメントありがとうございます。
    初日の結果は望んでいたようなものではありませんでしたが、とにかく今に集中、明日に向かってコーチも選手を全力でサポートしていきます。
    応援よろしくお願いします。

  10. 林先輩、氏家先輩
    コメントありがとうございます。
    先ほど選手と明日のレース戦略、やるべきことを確認してきました。
    選手もコーチも、全力でレースに臨みます。

    応援よろしくお願い致します。

    古川

  11. 林先輩、氏家先輩
    コメントありがとうございます。
    先ほど選手と明日のレース戦略、やるべきことを確認してきました。
    選手もコーチも、全力でレースに臨みます。

    応援よろしくお願い致します。

    古川

  12. 林先輩、氏家先輩
    コメントありがとうございます。
    先ほど選手と明日のレース戦略、やるべきことを確認してきました。
    選手もコーチも、全力でレースに臨みます。

    応援よろしくお願い致します。

    古川

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP