コンテンツへスキップ

ウェイトテスト と、お詫び

昨日の午後に行われたウェイトテスト(2RM測定)の結果を、今日チェックしました。

昨日は私は見ていないので、コックスの石神が結果をまとめたものをパソコンに送ってくれたのを見ました。コックスの仕事が速くて本当に助かります。

ウェイトテストは菅野がダントツの一位。続くのが関谷、松前、工藤と、上位4人を新3年生が占めていました。ここから清水、太紀、山野と新4年生が続きます。

ウェイトの順位をみて思ったのは、単純にぱっとみてガタイがいいな!と思う人が、上にきてるなということ。(まあ当たり前かな…)
でも、このパワーとエルゴの値をみればもっと乗艇が速くなりそうなのになぁーという人が何人かいる。

ABもこの前のミーティングで、エルゴのまわる人が乗艇タイムトライアルでタイムを出せてないケースを気にしてました。
シンプルなハンドルワークでキャッチして、力強い姿勢で脚の力をよく伝えてドライブする。フィニッシュまで高い姿勢でハンドルを引ききって加速する。手首はリラックスしてフラットに。
こういうスカルの基本ができていないために、自分の力を艇速に変えられない人が多い。

今週のメニュー表に「focus on good technique」の文字があるのも、2階のホワイトボードにスカルの基本のテクニックが写真つきででっかく貼ってあるのも、今日のエルゴのダウンがスカル乗艇になったのも、これらの基本を理解して実践できるようになるためです。

自分をしっかり見つめて、一日一日、何か前進があるように、頑張ろう。

ところで、このブログを見て下さる方の中には「ウェイトは菅野が一位」とか書いても「菅野って誰?」と思う方も多いと思います。だからこそもっと写真を載せたいのですが、相変わらずできるようになってない私…(泣)

明日こそ河村さんに教わってできるようになります!(>_<)

これで一連のテストは終わり。皆お疲れ様でした。
とは言っても今週もまだまだ続きます。明日はパワーストローク。がんばろう!!

齋藤

お詫び
先日ブログで紹介したTTの順位に誤りがありました。正しくは
1、柳井
2、太紀
3、関谷
4、尾立
5、松井
です。該当の記事も訂正いたしました。
たいへん失礼いたしました。

\ 最新情報をチェック /

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP