コンテンツへスキップ

8+の並漕練習は爽快

昨日、膝の事を書きましたが、色んな人と相談した結果、何とかなりそうです。やっぱ、定期的に走っていくなかで、適切にケアをしていかないと、必然的に起こってしまうもののよう。一応、対処は菅野には伝えたし、上手く解決できる問題だと思う。

LSG

これは、リーダーシップグループ(LeaderShip-Group)の略、別に普段からLSGと呼んでいるわけではないが。
これは、一体何かというと、1つの機能に、コーチ(&コックス)と大多数の選手とを繋ぐためのパイプの役割がある、今年に入ってから機能し始めた、チーム作りのための手段の一つ。そして上に挙げた菅野はそのうちの一人。
実際にはまたもう少し違った役割もあったりもするが。リーダーシップグループがうまく機能することで、選手の意見も吸い上げやすいし、こちらの意図も選手に伝わりやすい。多対多のコミュニケーションが非常にスムーズになるわけだ。少なくとも私はこちらからの情報発信がやりやすいので非常に助かっている。

LSGは各学年に2人ずついて、新2年生のもう一人は関谷。そして新3年生は山野と太紀、新4年生は鳴海と越村となっている。

8+4杯

今日は、大艇練習二日目。以下、4杯並べの動画。艇上ではメガホンでABのコメントを発信していたので、残念ながらそんなに長くは撮れていません。

今日はコンディションも非常に良かったです。ただ、2本目の時はモーターの曳き波で少しだけ漕ぎにくそうにしてますね。
昨日に比べて全体的に、バランスが向上していたように思う。平日はもっぱらスカルだが、昨日の今日でスイープの動きに少し慣れたということだろうか。

また、今日のABはスイープでのキャッチでの姿勢について初めて言及したのが印象的だった。そのほかブレードの深さについても言及することが増えてきた。そして個別的なFBも普段に比べて多かった(別に普段は個別にFBをしないという意味ではないです)。なんというか、個人的には聞いていて、へぇ〜と感じることの多い一日だった。
聞いていると、新2年生は前傾をもっと取れと言われている人が結構多かった。みんな身体が硬いんですね。ハムをもう少しきちんと伸ばしましょう。

そして、メンタリティについてのことも言ってた。基本的に内容は毎回オーバーラップすることが多い。
まぁ、メンタリティに関しては、頻繁に言われていることもあって少しずつ実践できるようになってきていると思う。並漕練習でも、レースでも基本的には大差ないので、この冬場で、メンタリティの部分もしっかり成熟させていって欲しい。このペースでいけば、レースまでにはおそらくある程度には仕上がるのではと思う。

ちなみに、動画を見ても分からないはと思うが、Marikoの#3に伊藤さんが乗っている。クルーに一人欠員が出た関係で、急遽乗ることになった。まぁ、今回はたまたま伊藤さんの力を借りれたから良かったものの、そういうことはたびたびあるわけではない。昨年度はクルーボートにおいてシートを空けることは「最悪」と言われてきた。理由は言うまでもないだろう。もし気になるなら過去ログで検索すれば出てくると思います。
今年度はシングルでの練習が多いので、そこまで大きな問題になってはいないが、東商戦クルーを組んでからは、そんな悠長なことも言っていられない。東商戦クルーを組むまでにはそこらへんの意識も特に新2年生には強く持ってもらえるようになって欲しいと思う。

\ 最新情報をチェック /

「8+の並漕練習は爽快」への6件のフィードバック

  1. エイト並漕見ました。やっぱりエイトはいいね。(ブレードワークと動きに問題あるけど)これから大艇中心になるのでしょうか。
    今年もよろしく。

  2. エイト並漕見ました。やっぱりエイトはいいね。(ブレードワークと動きに問題あるけど)これから大艇中心になるのでしょうか。
    今年もよろしく。

  3. エイト並漕見ました。やっぱりエイトはいいね。(ブレードワークと動きに問題あるけど)これから大艇中心になるのでしょうか。
    今年もよろしく。

  4. シドニーさん、コメントありがとうございます。そして今年もよろしくお願いいたします。
    >やっぱりエイトはいいね。
    私もホントにそう思います。そして、今後は、すこしずつ、クルーでの練習は増えてくるのでは思います。至らない部分はまだたくさんありますが、東商戦をひとつの区切りにして、そこまでである程度まで仕上げていければいいかなとは思っています。

  5. シドニーさん、コメントありがとうございます。そして今年もよろしくお願いいたします。
    >やっぱりエイトはいいね。
    私もホントにそう思います。そして、今後は、すこしずつ、クルーでの練習は増えてくるのでは思います。至らない部分はまだたくさんありますが、東商戦をひとつの区切りにして、そこまでである程度まで仕上げていければいいかなとは思っています。

  6. シドニーさん、コメントありがとうございます。そして今年もよろしくお願いいたします。
    >やっぱりエイトはいいね。
    私もホントにそう思います。そして、今後は、すこしずつ、クルーでの練習は増えてくるのでは思います。至らない部分はまだたくさんありますが、東商戦をひとつの区切りにして、そこまでである程度まで仕上げていければいいかなとは思っています。

シドニー小林 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP