時々タブペアに乗る。今朝もタブペア乗艇。クルーは整調玉置、バウ朝比奈。以下思いついた内容をつれづれと。
やはりコックスは乗って何ぼだ。情報量が違う。艇の加減速、ブレードの動き、ボディの動き、漕手の心情。艇を気持ちよく呼び込めて安心感を持ってドライブフェイズに移れたとか、綱渡りのようなバランスでガチガチに硬くなって無理やーって思ってるとか、突然艇が揺れて驚いて逆サイ落としてキャッチが入らないとか、そういうリアルタイムな情報が次々と入ってくる。伴チャリでもこの情報を感じたいもの。コックスシートって特等席だと思う。
漕手は艇上で小難しく考えないで欲しい。もちろん考えるのも大事だけど、感じて再現性を高めるのが大事というか。調子が良いと色々試みたくなるけど、その分思考がばらつきがちになるので、シンプルにシンプルに漕いで身体に染み込ませて欲しい。ドライブー!準備。ドライブー!準備。ぐらいで十分。いや考えて欲しいんだけど。
タブペアは艇の感度が悪くて加速を感じにくい。モッサーって感じ。良い艇の感覚は、(エントリーから)スパクッーーー!ボンッ…スッーーってイメージ。個人的にドライブのイメージはクッーーー。グンッとかは好きじゃない。…はリカバリー。あえて無音なのがミソ。
終了。