コンテンツへスキップ

Feedback

FBシート

今年度は期が終わるたびにFBシートを提出してもらっている。毎回全員の分をじっくり読ませてもらっている。立派だなと思う奴もいれば、足りないなと思う奴もいる。皆には良く考えて欲しい。また作文の授業ではないので、良いこと書くだけじゃなく実行して欲しい。書いた自分に失礼の無いように。

FBシートの項目は、前期における心技体での改善点、問題点。そして今期取り組む解決策など。また今回は前期が覚醒月間であったこともあり、個人/チームの覚醒についても書いてもらった。個人の課題については良く認識している人が多いけど、チームについてはまだそこまで考えが及んでいなかった人も多かった。

チーム論

チームについては毎年話されることだ。けどまだしっくりくるものが得られていないのが現状だと思う。でも対校の中では確たるものを持っていて欲しい。個人だけでなく常にチームも考えた行動が出来れば成熟したチームに近づけるだろう。
Jr.については一年間やっていく中で見つけたり感じたりするものだとも思う。冬場の練習を積み重ね、新勧で下級生を勧誘し、レースで他大と競う中で、自分たちが四年生になったときのことを想像していってください。その時にどういうチームにしたいかを考えれば日々の行動の指針というのも出来てくると思う。与えられてもピンとこないだろう。自分で見つけてくれってこと。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Feedback

FBシート

今年度は期が終わるたびにFBシートを提出してもらっている。毎回全員の分をじっくり読ませてもらっている。立派だなと思う奴もいれば、足りないなと思う奴もいる。皆には良く考えて欲しい。また作文の授業ではないので、良いこと書くだけじゃなく実行して欲しい。書いた自分に失礼の無いように。

FBシートの項目は、前期における心技体での改善点、問題点。そして今期取り組む解決策など。また今回は前期が覚醒月間であったこともあり、個人/チームの覚醒についても書いてもらった。個人の課題については良く認識している人が多いけど、チームについてはまだそこまで考えが及んでいなかった人も多かった。

チーム論

チームについては毎年話されることだ。けどまだしっくりくるものが得られていないのが現状だと思う。でも対校の中では確たるものを持っていて欲しい。個人だけでなく常にチームも考えた行動が出来れば成熟したチームに近づけるだろう。
Jr.については一年間やっていく中で見つけたり感じたりするものだとも思う。冬場の練習を積み重ね、新勧で下級生を勧誘し、レースで他大と競う中で、自分たちが四年生になったときのことを想像していってください。その時にどういうチームにしたいかを考えれば日々の行動の指針というのも出来てくると思う。与えられてもピンとこないだろう。自分で見つけてくれってこと。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP