東商戦まで残り3日となりました。こちらには今年の東商戦のパンフレットも出来上がって届いたようです。
昨日に引き続き、この場を借りまして、他のクルーメンバーも紹介しておきたいと思います。
対校女子クォドルプル こころ 14:40 start
これまで過去3年、東京大学は一橋大学に敗れ続けています。そんな中、新体制で臨む今年度。メンバーギリギリながらも、お互いにABと相沢コーチのもとで切磋琢磨してきました。
#S 行正
冬場のトレーニングでは、体力のハンデを跳ね返してヤワな男子漕手よりも早く1Xを進めていた彼女。パワフルかつ負けん気の強い漕ぎでクルーを力強くリードします。
#3 佐藤
佐藤は今年2年生。明るい笑顔からは若さが溢れます。経験こそ少ないですが、整調との相性はバツグン。Freshな気持ちでレースを精一杯満喫して欲しいです。
#2 石橋
今年度、女子部主将の彼女は、いつでもどこでも元気いっぱい。彼女の周りで笑顔が絶えることはありません。持ち前の気さくな空気でクルーをグイグイ引っ張ります。
#B 藤井
スイーツとドラえもんをこよなく愛するお姫様。でも残念ながら、レースでドラえもんに頼ることはできません。今までのトレーニングで培った身1つでレースに臨みます。
#C 齋藤
ポンちゃんという愛称で皆から慕われる彼女は、女子部唯一の司令塔としてクルーを纏める傍らで、冬場はサポートスタッフとの連携も担当。色んな仕事を手広くこなすデキ女。
対校フォア 木鶏 15:10 start
今回の対校フォアは、香港遠征によってさらに力をつけて帰ってきた4人。一筋縄ではいかないジャジャ馬揃いだが、ポテンシャルは高い。
#S 平野
もともとは#2だったが、「このクルーは俺が走らせる」と自らシートチェンジを希望。年明けから少〜しずつですが、漕ぎが良くなってきたのには素直に驚かされました。
#3 吉田
大きな身体に小さい肝っ玉。やればできる子最有力候補にしてゆくゆくはABの秘蔵っ子になりえる存在。大きなポテンシャルを買われての抜擢。大爆発の日は近いのか?
#2 朝比奈
2年生の時に一度は部を離れた彼でしたが、今年も東商戦の舞台に戻ってきました。ボートの酸いも甘いも経験した彼のオールに込められた思いはきっと格別でしょう。
#B 三木
163cmの小さな身体から繰り出されるBig-Pushは東京大学ボート部の元祖怪物。あの突き抜けているドライブ、個人的には結構好きですね。
#C 片山
どこにでもいそうな多感で普通の大学生。艇上ではクールだけれど、陸上では結構毒も吐く。またお酒の席では数々の猛毒を撒き散らしてきた。そんなフランクなCOXです。
対校シングルスカル 14:55 start
#S 尾立
コロッとした親しみやすい風貌を持つ彼だが、侮ってはいけない。今まで幾度と見てきたグイグイと艇を押す彼の姿は、今回のシングルスカルでも健在。長い冬場を経て、誰よりも多くスカルを漕いできた彼が、一橋との本当のタイマン勝負に挑みます。
とりあえず、今日はこの辺で。残りはオープンのスカル種目と対校8+ですかね。