こんにちは、新三年の田中です。
1月が始まったばかりのころはまだ暖かく今年度の冬場は楽に過ごせそうだと思っていたのですが、ここ最近で急に寒くなり冬らしくなってきました。体調不良の人もちらほらと見受けられるようになってきたのでもう少し着込んだ方がいいかもしれないと考えています。
さて、一月も終わりに近づき春休みに入った人が多くいます。僕もそのうちの一人ですが、学校がないことで少し悩んでいることがあります。昼食のことです。
学校に通っている間は時間があまりなく選択肢も然程多く存在しないため昼食に何を食べるかで悩むことはそうありませんでした。しかし、休みになって艇庫で過ごすようになると昼食の自由度が大きく上がり、何を食べるかを考えなければならなくなってしまいました。
最近では何を食べるかはだいたい決まってきてはいます。国谷かすき家か日高屋に行くことが多いです。しかし、ここでもまた問題が生じます。国谷はなかなかのボリュームがあってよいのですが、残りの牛丼特盛や定食御飯大盛り程度では足りません。なので補食を何か食べることになります。その時に取りうる選択肢が多すぎるのです。
スーパーやコンビニには様々な誘惑があります。この間はついついフランスパンを買ってしまいました。補食に適しているものとしてバナナやアンパンがよく言われていますが、フランスパンもただのパンなので栄養的には問題ないと思われます。ただし腹持ちは悪そうなので補食として適しているかと問われると疑問があります。
あと数ヶ月もすればたべるものも固定化してくるとは思います。それまでは何を食べるのが良いのかを考えつつ買い物をすることになりそうです。