コンテンツへスキップ

いい湯だな

  • by

はじめまして。新2年ジュニアの服部です。ようやく?ブログに初登場です。先日行われたマシンローイング大会では自己ベストを更新し、LBRCの有志の方から自己ベスト更新賞として艇庫で履くルームシューズを頂きました。ありがとうございます。

今回は先日修理され、入れるようになった湯船について書こうと思います。
最近めっきり冷え込み、暖冬とはなんだったのかといった感じで、早朝練習の気温が氷点下であることも珍しくなくなってきました。漕ぎ終わり、揚艇してみると船底やハル、オールが凍っていたりしてヒェ~という感じです。バウを漕ぐ日比谷の背中が氷づけになっているのを見て、バウじゃなくて良かったな…と内心安堵しました。
こんな寒さのなか練習した後はあったかいシャワー…でも十分かもしれませんが、僕はやっぱり湯船に浸かりたい!湯船に浸かると本当に幸せな気持ちになりますよね。あまりの寒さで麻痺していた手の痛みが復活して悶絶することも多々ありますが…。
最後の方に風呂に入る人もあったかいお湯に浸かれるようにという気遣いからか、給湯温度がかなり高く設定してある(最近は少し下がりましたが、それでも僕にとっては熱い)ので、一番乗りで風呂に入ると熱湯風呂が待ち受けており、毎朝ダチョウクラブのようなリアクションを見せる部員も…。シャワーも最初はなかなかお湯が出なかったりして、一番風呂も考えものです。
艇庫の男子風呂はそこそこ広いですが、練習後の男子部員全員が入るとなるとさすがにキャパ不足で、シャワー待ちの行列ができたり、湯船はもちろんギュウギュウ詰めになります。体の向きを交互にして横一列に並んで入るのが最密構造のようで、みんなそれに則って入っています。
このお風呂とユニクロのヒートテックエクストラウォーム(極暖)があれば余裕でこの冬の寒さを乗り切れそうです。東商戦での勝利を信じて。それでは。

\ 最新情報をチェック /

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP