コンテンツへスキップ

早けりゃ良いってもんじゃない。

  • by

こんにちは。
4年漕手の岩崎です。
ブログは大晦日ぶりですね。
最近、ネットの通販でよく買い物をします。あれはやっぱり便利ですね。ごろごろしながら
「あーこんなのあるんだー」
とか、
「もうちょっと安く買えないかな」
とか、実際に店舗に行って買おうとするとかなりの時間がかかってしまうことが一瞬でできてしまいますからね。流行るのも頷けます。
でも、と言ってはなんですが、便利なところがあればそれとトレードオフで失われてしまうところも当然あるわけです。
実際に手にしないと気づかないことってありますよね。あれ?思ってたのと違う…みたいな。
大学全体としての新歓イベントである、諸手続き及びサークルオリが終わり、一昨日の日曜には第一回試乗会も開催されました。
諸手続きやサークルオリでボート部のことを知ってくれた人はたくさんいると思うのですが、それは某ア◯ゾンで言ったらトップページに出てくる広告を見たくらいのものです。
今の時期に少ない情報でこれからの大学生活を過ごす団体を決めてしまうのはちょっと早すぎるかもしれません。
興味が少しでもあったら、商品の説明のページを見て、他のと比べて…って通販じゃないですね。
何よりも、その団体の人と接するのが一番だと思います。そうしてこそ、その団体がどういう団体か、自分にあっているのかがわかるのではないでしょうか。
要するに、
「ボートなんて知らない」
「もう他のサークルに決めたから」
「めんどくさい」
とか言わずに、一回ボート部のイベントに来てほしいってことですね。
パンフレットやチラシだけではわからないこと、足を運んでもらえれば必ずわかります!
まずは明日の生協コンパ!
たくさんの新入生と会えることを部員一同、楽しみにしています!


\ 最新情報をチェック /

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP