こんにちは、
3年の李聖美です。
先日も浅野杯に出漕させていただきましたが、明日は東日本夏季競漕大会に出漕させていただきます。
先週も同じようにクルー紹介のブログを書いたので少々くどいようですが、すみません。
東日本夏季のクルー紹介ブログとはいえ、浅野杯からもまだ日がたっていないのでこちらから触れさせてください。
新人男子エイトは1位Mariko、2位白光、女子部・男子ダブルレースは1位翡翠、2位隼、3位飛鷹、4位forte、5位Breezeという結果でした。
私(forte)は新人女子ダブルから40秒遅れ、男子ダブルから20秒先行でスタートしたのですが、第4クオーターで男子ダブルに追いつかれ、ゴール直前で女子ダブル1杯と並び、なんとか差せたという感じです。
男子ダブルから逃げ切り、女子ダブルをすべて抜かしてゴールすることを目指していたのですがまだまだ実力不足でした・・。
ですが今回浅野杯に出漕させていただけたのは非常に良い経験でした。
大人げなくとても悔しい気持ちを抱いたのですが、記憶に残っている中では、勝負事でこんなに強い感情になったのは人生で初めてです。
それだけ今までになく真剣になれているということだし、これからの練習で気持ちの糧にできそうな経験を積むことができました。
浅野杯以降の練習でも、レースの時のことを思い出すととても頑張れます。
悪天候の中運営・サポートしてくださった皆さん、本当にありがとうございました。
また、一緒に並べさせてもらった新人女子ダブル・男子ダブルの皆さんにも感謝です。
新人の皆さんは、初めての2000mレースと合宿お疲れさまでした!
明日の東日本夏季競漕大会は1000mレースです。
予選A組で10:28発艇の予定です。
午後にもまた決勝などの順位決定レースがあり、1日に2レースすることになりますが、どちらも自分のベストが尽くせるように頑張ります。
応援よろしくお願いいたします。
あと、実はまだもう1つ投稿しなければいけない案件があり今までタイミングを逃してしまっていたのですが、今年度女子部主将として挨拶をしなければいけません。また来週くらいに登場させていただくと思います。
今度こそ本当にくどいですがそちらも読んでいただけると幸いです。