こんにちは、2年漕手の並松大介です。中国遠征も4日目になりました、報告していきます。今日は海外から招待された6大学と中国各地から集まった7大学を合わせた13大学でレースが行われました。出漕クルーは以下の通りです。
#C高槻崚
#S五島優太
#7山下諒将
#6柏木聡
#5野田航汰
#4並松大介
#3蛭川暢之
#2村瀬正紘
#B松本郁哉
レースは予選と予選のタイムにより振り分けられる決勝の1000mレース2本、その後6000mのヘッドレースが行われました。午前中の予選は、出だしは良かったものの後半が崩れてしまい前のクルーとは4秒差の9位となって決勝Cに進みました。午後の決勝はスタートでMITと同済大学に若干出られたものの、中盤で突き放し1着でゴールしました。ヘッドレースは初めての6000mレースとなり戸惑うところがありながら最後まで漕ぎ通し、全体で9位という結果になりました。戸田公園以外の水域でレースをするのは初めてのことで良い経験になりましたが、体格で勝る海外のクルーや去年に比べてレベルを上げてきたと朝倉さんのおっしゃっていた中国クルーに差を見せられる悔しい結果に終わりました。
夜にはGalaDinnerがあり、レースの表彰や、各大学が歌ったりダンスをしたりする3分パフォーマンスが行われました。個人的にはニュージーランドのOtagoが自国のオールブラックスになぞらえてハカをやっていたのに圧倒されました。僕らはソーラン節を踊って最後に組体操を披露しましたが、最後ピラミッドが決まって会場が盛り上がって一安心でした。式が終わった後は他大学と写真を撮ったり練習の様子を聞いたりして貴重な時間を過ごしました!
明日からは移動続きの日々が続きますが、頑張っていきます!