どうも
01対校主将の小川です。
元号が変わりましたが、令和でも何卒よろしくお願い申し上げます。
さて、先日東商戦がありました。
開催に携わってくださったOBOGの皆さま、コーチの皆さま、スタッフ、マネージャー、応援部の皆さん、本当にありがとうございました。
無事に試合が開催できたことが本当にありがたいです。
結果はご存知かもしれませんが全敗です。
結果についてはやはりとても悔しいです。
ですが、例年で最も一橋に近づいた東商戦であったように思います。
確実に差は縮まっていると言えると確信しています。
これまでの具体的な取り組みや結果についてはここでは書きませんが
大塩コーチのレクチャーを通じてローイングイメージの共有は順調であるように思います
個人個人の課題は依然残っていますがその点に関しても冬場から大きく成長しました
インカレで戦うには
この共有感をブラッシュアップすると同時に
漕ぎのイメージの実現度合いをもう1つ、2つほど上のレベルにする必要があります
冬場の練習の成果は出ているように思います
個人個人の体感としても2000m測定やウェイトの値からしても成長がみられます
部員やコーチからの反省を踏まえより意識的に練習をできるように改善します
東商戦、それまでの練習を通じて自分たちがインカレの舞台で戦う上での
現在の立ち位置、目指すべき方向、足りない点はわかりました
全体的に曖昧な内容で申し訳ありません
具体的に知りたかったら僕に直接聞いてください
東商戦の連敗ストップは不甲斐ない話ですが後輩に任せます
ですがシーズンはまだ始まったばかりです
次の試合は対校は全日本、ジュニアは京大戦になります
今回の反省を活かし今後より一層強くなれるように
部員一同精進してまいりますので今後とも応援何卒よろしくお願い申し上げます。
小川雅人