コンテンツへスキップ

二次試験カウントダウン企画

こんにちは!今日は二次試験の2日前です!地方の受験生のみなさんは上京の準備は大丈夫でしょうか?東京は寒いので暖かい格好でいらしてくださいね!
本日の担当は主務の若林 舞(文Ⅲ→教育/国立/3年)です!

ーーーーーー

みなさんこんにちは!
主務の若林舞です。(主務って何だよと思った未来の主務候補の皆さんは合格したらぜひボート部の話を聞きにきてね)

試験まであと2日ということですが、調子はどうでしょうか?
私からは一言だけ、
“合格するために今できるすべてのことをして本番に臨んでください”

「えーそんなこと言われても何したらいいか分かんないしつらい」と思った人!今の時点で不安に思っていることをあげてみて、それに対して今何ができるか考えてみましょう。それは勉強だけに限りませんし、むしろ今までたくさん勉強をしてきた人にとっては勉強以外のことが大切だったりします。
方向音痴の人だったら、事前に会場への行き方を調べておくことかもしれないし(私は1日目の朝駒場東大前駅からキャンパスに着くまでに道に迷って泣きそうになりました)、勉強漬けでふらふらな人は、少しでも長く睡眠時間を確保することかもしれません。

人生ずっとそうしろとはもちろん言いませんが、受験が終わるまで後数日は、“合格するために”という軸をもって行動してみてください。
私が好きな言葉の一つに“Fight to win!”という言葉があります。Winの意味付けは人それぞれですが、受験生の皆さんだったら“東大に合格すること”になるのかな。

私たちボート部で言えば、winは“レースで勝つこと”です。そのために、つらくても練習するし、普段の食事にも気をつけるし、レスト時間の管理もします。逆を返せば、つらい練習がしたくて練習をしているのではなく、それが未来のwinにつながると思うから練習をしているわけです。

そういう視点で行動してみると、受験に向けてより充実した準備ができるのではないかと思うので、もし何も手につかなくてどうしたらいいか分からない人がいれば参考にしてみてね。

長々と書いてしまいましたが、読んでくださった受験生のみなさんありがとうございました!
受験生の皆さんにとって、3月がhappyな月になりますように。
4月は、東大ボート部に興味を持ってくれる月になりますように(*^_^*)

DSC_1092-1_20180222232105

\ 最新情報をチェック /

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP