阪本です。
世の中の受験生は二次試験に向けて最後の追い込みの時期ですが、ボート部員も現在期末試験に向けて悪戦苦闘(?)中です。
相変わらずの寒さに加えて、疲れが溜まりやすいせいか、ポツポツ体調不良や怪我の部員が出始めました。
個人的な話をすると、僕はJr期も対校の1年目も、この時期は肋骨やら膝やらを怪我して1ヶ月半程度練習から離脱していました。
ただその時期がリハビリだけで辛かったかというとそんなことは全くなく、ポンド沿いを歩いて他大の漕ぎをよく見てみたり、浅野艇庫で昔の会報やノートを読んでみたり、鍛えられるところは他の人より鍛えようと目標を立てたり、意味があると思えるものでした。(今年は離脱したくないです。)
もちろん欠員を出さず練習し続けるのが一番ですが、離脱中の人も、その時だからできることを探して、何か復帰後に繋がることを見つけましょう。
最後に、冬場の半ばでモチベーションも下がりがちな時期なので、部員に向けて一言。
明日でちょうど東商戦まで残り100日。
練習の雰囲気から日常生活まで、このままで本当に後悔はないか、もう一度自分に問いかけよう。(特に4年生は最後のチャンス。本当に自分のやりたいことができているか?)
下級生は遠慮を捨てて上級生に挑んでいこう。怒らせてもいいから。
あと試験頑張ろう