コンテンツへスキップ

シングルタイムトライアル

こんばんは、院1の本間です。今日もまた研究室でブログを書いています。(週末やオフの前日は研究室で一泊し、翌日朝早く目覚めるのでその時間を使って研究やレポートをこなす日々)

本日シングルスカルによるタイムトライアルが行われました。肋骨の疲労骨折をして7週間、久しぶりに荒川に出ました。自分のこれまでのエアロバイクとイメージトレーニングが吉と出るか凶と出るか…自身の結果は非常に残念でした。しかし肋骨疲労骨折により一緒にバイクで練習を積んでいた対校本チャン候補K君は前回より順位を上げる好成績、さすがでした。

久しぶりとは言え1年生にも負けてしまう情けなさ、荒れた海でのオーシャンローイングなどレクレーションローイングといった期間もありましたがただ単純に15年経験しただけ、ただそれだけ、そんな気持ちです。長い間関わってきても一瞬にして抜かれてしまう情けなさ、お前はもう辞めた方がいい、そんな風に言われている気もしました。なかなかいい経験させてもらっています。自分は大口言っているだけ、見かけだけ、昔からの自分の課題です。(それでも何も言わないよりはいい、というのはアメリカ大学時代の教訓ですが。)結局のところ課程課程が大事とは言っても行動と結果が出ないと何も意味ない、中途半端な課程は中途半端、時間の無駄、なぜ結果が出ないか?課程が悪いから、です。
バイクのロング漕で脚がつったりも数回あったので、全く追い込めてなかったかというとそうでもない。でもやはり詰めが甘かったのでしょう。コンディショニングや栄養管理も甘かった。
自身の経験年数ということもあり、何か期待してくれている方々がいたら、応えられず申し訳ないです。TTの最中でABがMove! Homma! と大声で叫んでいたのが聞こえた気がします。タイムでABに応えられなかった。期待外れだった。
しかしどう思われようとどうなろうとなんとかしがみついて、それなりに結果を出していきたい。自身の競技ボートは今夏これで終わりにします。全日本の翌日にボートで吹っ飛んでそのまま人生終わり、それはそれで幸せ、と思います(ゴール直後に倒れるとルール上失格になるので、とりあえず翌日)

・・・と実は結構自分ネガティヴです。でも今日よかったことを一つ。ダブルスカルをこれからのホープ1年生H君と組んで、久しぶりにクルーボートを楽しみました。もちろんまだ粗削りですが、進んでいる感触もあり、個人的には春まではこのままいきたいな、と感じています。実は彼も僕と同様の怪我の関係で別調整なのです。しばらくシングルだったので、本当に楽しかった。コーチの方針や考えもありますが、僕個人の感覚では、やはりクルーボートは3カ月や半年組んで不調好調の波を共有しないと面白くないかな、そんな気がしています。

今のところなかなか結果が出てこないですが、これからもよろしくお願い致します。

\ 最新情報をチェック /

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP