全国のみなさんこんばんは、3年漕手の小田恭平です。
昨日のブログで嶋が写真をアップしていましたが、左側のが僕です。ロースー着て重りつけたバーを持っているのが、三年漕手小田恭平であります。(大事なことなので2回言いました)
全日本新人選も終わり、東大の1、2年生や戸田の多くの私立大学はフライに入っています。艇庫にいるのが僕達3年生と自主トレをしている数人の下級生だけなのでなんだか寂しい感じもしますが、ポンドはガラガラなのでのびのび漕げてうれしい限りです。(平日は2-で練習しているのでポンドに出します)レース前は相当混んでいて、エイトの引き波なんかをくらっていたのを考えると夢のようで、このまま他大がずっと休んでくれたらなーとか思ってしまいますね。
21年度は長いようで振り返ってみるとあっという間でした。最高学年となる今年度は、きっともっと短く感じることでしょう。昨年度の反省を活かして1モーションも無駄にはしないように、そして他大との差を埋め、さらに追い越すために日々精進していきたいと思います。
今年度、チームの目標とは別に僕の中で「こんな漕手になりたい」という目標を作りました。
「誰よりも効率的に艇を進められる漕手になること」
冬場、頑張ります。