お久しぶりです。
3年の及川です。
突然ですが、
わたし、ラーメン…とくにつけ麺が大好きなんです。
普段から、おいしいラーメンを求めていろんなラーメン屋さんに行きます。今週も2軒のラーメン屋さんに行って、ラーメンとつけ麺(もちろん大盛り)を食べてきました。
いろんなラーメン屋さんに通う中で、気づいたことがあります。
それは、うまいラーメンを出す店はきれいだ、ということです。
逆に、汚い店でうまいラーメンを出すところは無い。
店がきれいに保たれているかとラーメンの味は、すぐには結びつかない気がするのにどうしてなんだろう・・・・と考えて、自分なりの答えを出しました。
それは、
店がきれいに保たれている
=店員が物事によく気づく、徹底して物事に取り組んでいる
ということではないか?ということ。
よく気づき、徹底できるということが、ラーメン作りにも出ているのではないか?だから、うまいラーメンが作れる。
自分は、どうだろう?
もちろん私の場合、ここでいうラーメンはボートになるわけですが。
艇庫や艇、部屋をきれいに使えているか?
よく気づけているか?徹底して取り組めているか?
目標達成のために全力でインカレに向かう。
陸上では、身の回りをきれいに保とう。それが気づきと徹底につながるはずだ。
ラーメンが教えてくれました。
長くなりましたが、及川が最近思うことでした。