桜と川
乾です。昨日就活の関係で目黒に用事があり、行ってみると目黒川は桜の見ごろを迎えていた。
ボートを始めた理由は人によって千差万別だと思うけれど、僕の場合は自然の中で、しかも水上という普通の生活ではいけないところでやれるってことに大きな魅力を感じたのがひとつの要因だった。
戸田もポンドの混雑にばかり目が行きがちだけど、視野を広くしてみると緑は多いし、荒川土手の四季の変化はそれだけで練習を楽しいものにしてくれる。
自分が何を思ってこの競技を始めたのか、思い返すことでボートの楽しさを再確認できたし、明日からのエナジーになった。
きっと今、選手のみんなは新勧をやる中で同じようなことを考えているはず。それは自分にとって活力になるだけじゃなくて、周りと共有することでもっと高い力を生み出せる。
みんなの原点はなんですか?