こんばんは、対校学生コーチの松前です。
今日はどんより風も強かったですが、最近の陽気は本当に過ごしやすいですね。
対校組は現在軽量級選手権に向けたクルーで練習を行っています。
毎年軽量級は東商戦から準備期間が短く、なかなか振るわない年が多いですが、短いながらも丁寧に練習を積んで、インカレに向けて弾みとなるような結果を残したいです。
そのために何をするか?
私自身はまったく軽量級ではなかったので少し視点が違うのかもしれませんが、この時期の特徴として気づきが多いことがあると思います。
特にエイトに乗っていた選手などは、四人乗り、二人乗りの艇種になることで水平なオール軌道、体重(重心)を真後ろに飛ばす感覚等に、より敏感になるはずです。
私たち学生コーチ自身、それらを東商戦の前に選手に定着させきれなかった点は反省し、より丁寧なコーチングを心がけねばと思います。
選手も学生コーチももっと敏感になって艇速を上げ、成長を続けていきます。
東商戦後、東大ボート部は毎年Jr.と女子は京大戦に、対校は軽量級に、とフォーカスが二つに分かれます。
お互い良い影響を与えあいながらインカレに向けて最高のクルーを作り、最高の結果を残せるように、頑張っていきましょう。