コンテンツへスキップ

東商戦間近

こんにちは、対校アシスタントコーチの栗原です。

今日は、レースを意識したメニューで、対校フォアは中央大学のフォアと並べを行いました。
やっぱり並べはわくわくしますね。
中央大学のフォアのみなさん、ありがとうございました。

選手たちは並べることで感じることがいろいろあったようです。
僕としても、すぐ近くで漕ぎを見比べることで気付いた点がいくつかあって、面白かったです。
例えば、フィニッシュがうるさいこと。
中央大学の方がフィニッシュが静かで、船が滑らかに進んでいるように見えました。
あと、スパートの激しさ。
東大ももっとスパートを激しく漕いでほしいと思いました。

東商戦まであと一週間しかありませんが、まだまだ上達できるはずなので、1モーション1モーション最高の集中力で臨んでいきましょう。

さて、東商戦が近いのでクルー紹介をしていきたいと思います。
今日はこのままの流れで対校フォアを紹介します。

#S 飛田
去年、エルゴはそんなに回らないのに対校エイトに乗るなど、テクニックに定評があります。
その後、長い間怪我に苦しみましたが、とうとう復活しました。
整調としてこのクルーをよくまとめてくれています。
彼ならきっとやってくれるでしょう。

#3 岩崎
4年生がほとんどのこのクルーで唯一の3年生。
しかしそんなことを気にせずどんどん意見を発信している姿が頼もしかったです。
こういう後輩がいるクルーは強いのではないかと思います。

#2 杉浦
このクルーのクルーキャップ。
慣れないクルーキャップで困惑していましたが、徐々にミーティングの仕方などが板についてきました。
去年オープンフォアで圧勝を経験しています。
きっと今年も圧勝してくれることでしょう。

#B 福本
東大には力みやすい人が多いですが、彼の脱力感はかなりいいと思います。
また、チームやクルーをいい方向に持っていくためにいろいろ試行錯誤している姿が印象的です。
彼も、去年オープンフォアで圧勝しています。

#C 高橋
今年度の主舵。
本当に働き者で、部のことをよく考えています。
前は、英語が苦手な印象でしたが、気付いたらアントニーの言葉をふつうに訳すようになっていて驚きました。

こんな感じのクルーです。
応援よろしくお願いします!

他のクルーはまた後日紹介します。

栗原

図2

今日の乗艇後の対校フォアクルー

\ 最新情報をチェック /

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP