コンテンツへスキップ

いよいよキャンプが始まります

こんばんは、対校アシスタントコーチの栗原です。
前川が久保杯のスカルの写真を載せてくれていたので、僕はフォアの写真を載せておこうと思います。

図1

上位8人を均等に分けた二つのフォアの接戦。

図2

ほかの8人によるフォアの並べ。

船を乗り換えながらの3回のTTで、選手もなかなか大変だったと思いますが、部内での自分の位置を確認できるいい機会になったのではないかと思います。
僕自身としては、フォアとエイトでレースに参加して、フォアでは負けてしまったものの、エイトでは勝つことができました。(上の二枚目の写真のどこかに僕が乗っています。)
久しぶりにボートの苦しさ、楽しさを味わったように思います。

さて、選手のブログでもコーチブログでも少し書かれていますが、久保杯の前日はナショナルチームの選考があり、東大の対校選手は全員参加しました。
とにかく一橋の速さには驚かされました。
僕は当日TTを見ることができなかたのですが、当日見ていた人に話を聞くと、
「とにかく気迫がすごかった」
「一位しか狙ってないのが伝わってきた」
「あれだけ鬼気迫る漕ぎをされたら、そりゃ(今の東大は)負けると思った」
とのことでした。
自分たちの取り組みを見直すいい機会ととらえて、がんばっていくしかないと思います。
どうすればもっと速くなれるのか。具体的にどんな行動をとっていくのか。
これがなかなか難しい。
今も、自分ががんばっていないと思っている人なんて一人もいないと思います。
外から見ていても大変な練習をよくやってるなと思います。
ですが、このままいくと、東商戦で確実に負けます。
あと4ヶ月。
死ぬ気でやるしかないと思います。
僕も、どうすれば一橋に勝てるか、もっともっと考えていこうと思います。

\ 最新情報をチェック /

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP