コンテンツへスキップ

キャンプ報告

こんばんは、佐藤です。

2012年も終わろうしていますが、実はコーチブログ初登場になります。
今年の9月に漕手を引退した後、程なくしてアシスタントコーチに転身いたしました。
学部留年&就職活動中の身なので、25年度だけ参加させてもらうことになります。
自身の3年半のボート部生活と将来の進路をつなぐためにコーチという仕事を選びました。
選手の能力を存分に引き出せるコーチになるべく研鑽を積んで参りますのでよろしくお願いします。

さて、昨日を以って年末キャンプが終了し、今は選手もコーチも久しぶりの自宅で一息ついています。

キャンプは大きなトラブルもなく、一週間を通して密度の高い練習ができました。
中でも印象に残っているのは、NTT東日本の皆さんとの合同練習!
代表選考の直後という日程だったにも関わらず、まるで後輩のごとく熱心に指導してくださるのが本当にうれしかったです。
この場を借りて、改めて御礼申し上げます。
ぼくはコーチとして岸から伴走していたのですが、一緒に乗せていただいたうちの漕手も、NTTの方々に合わせて漕ぐうちに普段より長く押せているようでした。

これほど親身に教えていただいて、ぼくらは代わりに何かを提供できただろうかと考えます。
このチームは、一緒に練習して楽しいと思ってもらえるチームになっているだろうか、と。
もっともっとボートにこだわって、チームとしての内実を高めていかなければと思います。

NTT東日本の並木さん、諏訪さん、三浦さん、赤木さん、遠藤さん、ありがとうございました!
また一緒に漕ぎましょう!

IMG_1079

26日の晩は、とあるニュースに艇庫がざわつきました。
千葉県の利根川支流で、強風により高校生のボートが次々と転覆したというニュースです。
高校の指導者が会見で話しているのを見て、全く他人事ではありませんでした。
東大も荒川を頻繁に利用します。
いろんな天候で何百回も出艇しますから、ときには危険な状態に陥らないとも限りません。
僕などはヘッドコーチの下っぱですが、指導者の端くれである以上は部員の命を預かっているんだということを肝に銘じた出来事でした。

この年末キャンプの間、選手たちは本当にたくさん漕いで、たくさん寝て、たくさん食べました。
これだけやった以上は、もうとことんやってやりましょう。
ぼくも毎日ヘッドコーチと仕事をする中で、アシスタントコーチとしての展望が開けてきました。
年明けからギアを一段上げます。

では、良いお年を!

\ 最新情報をチェック /

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP