コンテンツへスキップ

軽量級エイトクルー紹介によせて

  • by

4年の中山です。

明日から、全日本軽量級選手権が開催されます。東大からはエイト一杯、シングルスカル一杯、女子ダブル一杯が出漕します。

エイト(艇名:無限)のクルーは以下の様になっております。

#C 田畑和樹(4年)
#S 吉岡拓野(3年)
#7 田中舜(3年)
#6 安藤尚文(4年)
#5 中山宗一郎(4年)
#4 豊間根青地(4年)
#3 黒川貴登(4年)
#2 浅尾信央(4年)
#B 相原寛人(3年)

自分は、昨年の軽量級でもエイトの5番を漕いでいました。

同じ場所で漕いでいるからこそ分かることがあります。

今年は強い。

根拠のない自信ではありません。

数字としての艇速、クルーの雰囲気、そして自分自身の「押している」という手応え。
これらがそう言わせしめるのです。

かの東商戦を敗北という形で終え、自分自身様々なことを考えました。

そして今回、エイトのクルーキャップとして取り組むべき課題は、「受動的にならず、能動的に考えるクルーをつくること」という結論に至り、今日まで練習を積んできました。

その成果は明日以降の漕ぎをもって披露するほかありません。

シーズン最初の全日本級の大会ということもあり、やや緊張もありますが、スポーツの原点である「楽しむ」という心をもって闘いに挑みたいと思います。

初夏の暑さに負けぬ熱い応援、宜しくお願いします。

4年 漕手 中山

\ 最新情報をチェック /

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP