コンテンツへスキップ

戸だログ

  • by

こんにちは、2年岡翔太朗です。
以前田中が昼ごはんの悩みを綴っていましたが、今回は戸田公園周辺の食事処に対する自分なりの評価やイメージを書いてみたいと思います。行ったことのない所やあまりよく知らない所は書きませんのでよろしくお願いします。

・くにや
戸田公園のボート部員に愛される、定食などを提供してくれる店。魅力はなんといっても女将さんのフレンドリーさ、値段に対する量(学生サービスあり)、味のよさだろうか。さらに近い。チャリで3分ぐらい。
くにやが大好きでよく行く人が多いが、僕は朝ごはんを大量に食べた後の昼ごはんとしては少々量が多いと思うのであまり行かない。でもとても美味しいと思う。

・すき家
僕はよく行きます。メニューの多さ、安さ、提供の速さ、近さが魅力。チーズ牛丼、高菜明太マヨ牛丼、ねぎたま牛丼あたりが好き。
ときどき机が汚い、チーズ牛丼付属のタバスコの口が割れていたことがある、いつ行っても同じ店員が居る(片言の中国人っぽい人とか)など闇を感じさせる部分はあるが、まあいい感じの店である。

・吉野家
中山道をひたすら行くとある。美味しいが遠い。ゆえに行かない。

・瀬戸うどん
すき家の隣にある。そこそこの値段でそこそこの味のうどんを出してくれる。が、この店の魅力は朝食セットである。たったの320円で例えばうどん、かき揚げ、ミニカレーのセットが食べられる。かなりのお得感。フライの朝に重宝する。すき家も朝食セットをやっているが、瀬戸うどんの朝食の方が好き。寒い朝にあったかいお茶が飲めるのもまた良い。

・丸亀製麺
戸田公園の改札横にある。一般的にはかなり便利な場所だが、艇庫からは遠いのであまりこない。瀬戸うどんより少し値段が高い。麺を茹でてるおっちゃんがとても感じがいい。個人的には出汁は瀬戸うどん、麺は丸亀製麺が上だと思っている。

・日高屋
丸亀製麺の隣にある。知っての通り、オーソドックスな中華チェーンである。会計の際に次回使える大盛り無料券がもらえるので、一度行くと大盛り無限ループに入る。一時は週一ぐらいで野菜たっぷりタンメン大盛りを食べていた気がする。野菜たっぷりタンメンは昼ごはんで不足しがちな野菜が多く入っていてボリュームもあるのでオススメできる。
ただ全体的に少し提供が遅い気もする。

・大戸屋
日高屋の隣あたりにある。ここは食事としては文句なし。美味しいし栄養バランスも良さげ。ただしそれだけに少々値段が高い。そして提供が遅い。
ボート部員的にはちょっとした贅沢のような感じである。あとかわいい店員さんがいるらしい。知らんけど。

・まるか
場所の説明が少し難しいが、安楽亭の近く。ボート部員は大盛り無料で、帰りにお土産をくれる。缶コーヒーとか。味もよい。ボート部に優しい店である。

・サイゼリヤ
最近戸田公園のbeansがリニューアルして開店。当初は「これでミラノ風ドリアが食べられる!」とか喜んだものだが、実際あんまり行かない。500円ランチをやっているが、量は多くない。

・マクドナルド
ぶっちゃけ美味しくない。そこまで安くもない。近くのロッテリアの方が断然いい。しかしこのジャンキーさがたまらない。ときどき無性に食べたくなる。食べた時の満足感は計り知れない。もはや麻薬。好き。

・ぎょうざの満州
マックの近く。中華のローカルチェーン店。ここはなんといってもダブルぎょうざ定食である。ごはん、ぎょうざ12個、スープ、漬物でなんと500円と少し。素晴らしいコスパ。初回に食べた天津飯は忘れられないマズさだったが、ぎょうざは美味しいよ。あれは何かの間違いだったはず。
キャッチフレーズは「3割うまい」だが、別に7割マズイわけではないので注意。

・麺屋あがら
五差路にあるラーメン屋さん。TSUTAYAに行くついでに行ったりする。安めの値段で結構美味しい和歌山ラーメンを出してくれる。割とオススメ。

とりあえずこんなものでしょうか。ここいいよ!っていう所があれば教えてください!

\ 最新情報をチェック /

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP