コンテンツへスキップ

みんなに負けない

初めまして!05新人の石綿凌向です。最近は少しずつ暖かくなってきましたが、まだまだ寒さが続きますね。もう1ヶ月も乗艇していないのでいくら寒いとは言ってもそろそろ漕いでみたいという気持ちが勝っています。
本来はかなり根暗な人間なので基本的にテンション低めなことしか言わないのですが、自粛期間が続き、心が少し暗くなってしまっている方も多いと思うので、できるだけ快活なブログを心がけたいと思います!

まず、入部動機からお話しします。入部動機は色々あります。好き嫌いをなくしたかったから、日本一を目指すという言葉がかっこよかったから、大学の夏学期が暇だったから、弱い自分を変えたかったから …などなど。
たくさんあるのですが、一番大きな理由としては大学が人生でスポーツをガチでやる最後の機会のように思えたからです。自分は高校のときは軟式野球部に所属していました。通っていた高校の部活の中ではかなりハードな方で、今思うとスポーツに真剣に取り組むことの楽しさを学べた良い機会だったと思います。ただ、心残りだったこともあります。自分はずっと控え選手で、結局公式戦に出たことは一度もありませんでした。そして最後の大会が終わった瞬間、感じたのは悔しさ…なんてものはありませんでした。安堵です。試合に出なくて良かった。試合に出てミスをするぐらいならベンチで応援してる方が良かった。そんな気持ちでした。おそらく共感してくださる人は少ないと思います。部活を引退して受験も終わって再び振り返ってみた時、自分の中ではなんとなくやり切ったと思っていたけれども、実際にはスポーツの楽しさをまだ自分は味わえていないのではないかと思いました。選手として実際に戦い、緊張感に打ち勝って、勝利の感動を心の底から味わいたい。そう考えた時に、これからの人生で、自分がおそらくスポーツに本気で取り組めるのは大学が最後だろうなと思い、大学で運動会の部活に入ろうと思いました。数ある部活の中でボートを選んだのは、走るのが大嫌いなので走るスポーツじゃなければなんでもいいなーと思っていたところに、高校の部活の先輩でもある04の土方先輩から勧誘を受けていたためです(実際には練習で普通に走るんですけどね!!)。実際漕ぐという動作を繰り返すシンプルな競技なので、脳筋の自分にはとても合っていると思います。

最後に、今の目標についてお話しできればと思います。エルゴのタイムなどの具体的な目標ももちろんあるのですが、ここではもっと抽象的な、気持ちの面での目標についてお話しします。端的に述べると、目標は「同期にくらいついていくこと」です。これはかなり前から思っていたのですが、同期には敵わないなぁと思う時が多々あります。特に気持ちの面で、休みの日に自主練を行ったり、他人を励ましたりする姿をみていると本当にすごいなと思います。それと同時に、みんなに気持ちが追いついておらず、足を引っ張ってしまって申し訳ないという気持ちもあります。同期のことは尊敬しています。だからこそ迷惑をかけたくはないです。みんなに追いつくためには何が必要なのか、自分には何ができるのかを日々考えてトレーニングに励みたいと思います。また、自分がくらいついていければ05代はもっと強くなることができます。今の05代は人数も少なく、エルゴやランのタイムでも例年の先輩方と比べるとお世辞にも強い代だとは言えないと思います。もうすぐ06も入ってくるというのに、一つ上の先輩がこんな状態で良いのだろうか、東大復興の先駆けとして先輩方が作ってくださった流れを自分たちの代で無に帰してしまうのではないか。そんな不安もよぎります。それでも、一緒にご飯を食べているときに同期が言った「俺たちの代で東大漕艇部を弱くしてはいけないと思ってる」という言葉がとても印象に残っていて、今の自分の原動力になっています。05代が東大漕艇部の穴だなんて言わせない!そのために自分がしっかりと皆について行く!その一心でこれからも練習に取り組めたらと思います。

長々失礼いたしました。ここまで読んでいただきありがとうございました!え、全然快活じゃないって?普段の自分からしたら十分すぎるぐらいなのでお許しください。
これからも日々練習にくらいついていきたいと思います!

05新人 石綿凌向

\ 最新情報をチェック /

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP