令和3年度主務を務めます原本です。
さて、漕艇部として久しぶりのブログ投稿になります。本年も皆さまどうぞよろしくお願い致します。
こういった挨拶は立場上色々なところで書いたり喋ったりするので、ブログはラフにいこうかなと思います。
参考に今までのブログを振り返ってみます。
(2020年6月)
http://blog.livedoor.jp/ut_rc/archives/53358250.html
(2020年1月)これはどうでもいい記事なので読まなくていいです。
http://blog.livedoor.jp/ut_rc/archives/53344725.html
(2019年4月)
http://blog.livedoor.jp/ut_rc/archives/53317119.html
(2018年12月)
http://blog.livedoor.jp/ut_rc/archives/53300401.html
(2018年8月)
http://blog.livedoor.jp/ut_rc/archives/53289530.html
こう振り返ってみると自分の考えが変化したり、進歩したり、あるいは変わらない部分があって面白いなと思います。
主務として僕が大切にしたいことは、
「人との関わり合いの中で自分を考えること」
だと考えています。これまでの変化は先輩、同期、後輩、外部の人、親、その他もろもろの人のおかげでできたものです。この変化の在り方をこれからも大切にしていきたいと思っています。私にとって、部活の面白い、所属していていいなと思うところはここです。
そして主務として大事なのはこれを他の部員もできるように取り組みたいなぁと思います。主務という立場を頂いた以上、それを上手く使っていきたいです。
現在漕艇部は対面活動停止の中で、来シーズンの試合に向けて自宅でトレーニングをしながら、平行して部を挙げて新入生勧誘に向けて動いているところです。この活動の中で、お互いに変化を与えられる、新入生からの刺激も受けて自分も成長できる、そのような組織でありたいと思います。
がんばろう。